回答編集履歴
2
htmlがおかしい部分を修正
answer
CHANGED
@@ -3,13 +3,12 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
```html
|
5
5
|
<p>おはようございます</p>
|
6
|
-
<button type="button" id="push01" class="btn" data-box-target="box01"
|
6
|
+
<button type="button" id="push01" class="btn" data-box-target="box01" >
|
7
7
|
次へ
|
8
8
|
</button>
|
9
|
-
</div>
|
10
9
|
<div id="box01" class="box">
|
11
10
|
<p>こんにちは</p>
|
12
|
-
<button type="button" id="push02" class="btn" data-
|
11
|
+
<button type="button" id="push02" class="btn" data-box-target="box02" >
|
13
12
|
次へ
|
14
13
|
</button>
|
15
14
|
</div>
|
@@ -18,13 +17,18 @@
|
|
18
17
|
</div>
|
19
18
|
```
|
20
19
|
```js
|
21
|
-
|
20
|
+
$(function(){
|
22
21
|
$(".box").hide();
|
23
22
|
$(".btn").one("click", function () {
|
24
|
-
$("#"+$(this).data("
|
23
|
+
$("#"+$(this).data("box-target")).toggle();
|
25
24
|
});
|
26
25
|
});
|
27
26
|
```
|
28
27
|
|
29
28
|
- [thisについて](http://www.jquerystudy.info/tutorial/basic/this2.html)
|
30
|
-
- [HTML5 カスタムデータ属性「data-*」にJavaScript、jQueryからアクセスする方法](http://dresscording.com/blog/html5/custom_data_attribute.html)
|
29
|
+
- [HTML5 カスタムデータ属性「data-*」にJavaScript、jQueryからアクセスする方法](http://dresscording.com/blog/html5/custom_data_attribute.html)
|
30
|
+
|
31
|
+
追記:
|
32
|
+
そういえば幾つかhtmlがおかしい部分がありますので修正しました。
|
33
|
+
開始のdivがないのに</div>で閉じている。→ 開始が分からないので閉じdivを削除
|
34
|
+
<button /></button>としてしまっている。→ <button></button> に修正
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
必ずリンクしているというルールなのであればdata属性などを利用してリンクさせるのもありです。
|
2
|
-
あとは同じ処理をしているエレメントには同じclassを与えてthis
|
2
|
+
あとは同じ処理をしているエレメントには同じclassを与えてthisで対応。
|
3
3
|
|
4
4
|
```html
|
5
5
|
<p>おはようございます</p>
|
@@ -23,7 +23,6 @@
|
|
23
23
|
$(".btn").one("click", function () {
|
24
24
|
$("#"+$(this).data("data-box-target")).toggle();
|
25
25
|
});
|
26
|
-
|
27
26
|
});
|
28
27
|
```
|
29
28
|
|