回答編集履歴
2
xsltについて追記
answer
CHANGED
|
@@ -18,4 +18,19 @@
|
|
|
18
18
|
|
|
19
19
|
更新情報を配信するためのXMLの仕様としてはRSSやatomといったメジャーなものがあるので、そのフォーマットをそのまま使ったほうが良いかもです。
|
|
20
20
|
これなら仕様が熟慮されており、かつ読者のRSSリーダーからも読めて一石二鳥かと思います。
|
|
21
|
-
参考: [Qiita: RSS、atomの仕様をまとめる](https://qiita.com/you8/items/e903fd463cf770688e1e)
|
|
21
|
+
参考: [Qiita: RSS、atomの仕様をまとめる](https://qiita.com/you8/items/e903fd463cf770688e1e)
|
|
22
|
+
|
|
23
|
+
------------
|
|
24
|
+
|
|
25
|
+
jquery 使わず直接埋め込む方法
|
|
26
|
+
|
|
27
|
+
> atom.xmlのリンクをhtml内でトップページのサイドバー等に新着情報一覧として埋め込み表示は出来ないのでしょうか?
|
|
28
|
+
|
|
29
|
+
atom.xml を XSLT で変換して HTML で表示したものを iframe で埋め込むっていう方法ができます。
|
|
30
|
+
僕も XSLT やったことなかったのでやってみました。
|
|
31
|
+
次のスクリーンショットの水色の部分が iframe になります。
|
|
32
|
+
|
|
33
|
+

|
|
34
|
+
|
|
35
|
+
デモURL: [https://set0gut1.github.io/atom-xslt-example/](https://set0gut1.github.io/atom-xslt-example/)
|
|
36
|
+
ソースコード: [https://github.com/set0gut1/atom-xslt-example](https://github.com/set0gut1/atom-xslt-example)
|
1
微修正
answer
CHANGED
|
File without changes
|