回答編集履歴
1
WebAPIの例を追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,24 @@
|
|
2
2
|
Android版を出すときはJavaで作れば良いです。
|
3
3
|
(kotlinはAndroid初心者が手を出すのはおすすめしないです)。
|
4
4
|
|
5
|
-
いきなり、ReactNativeなども悪くないけど、ネイティブ実装を知っておくと応用の幅が広がりますし、まずは普通に作ってみるのがいいかなーと思ったりします。
|
5
|
+
いきなり、ReactNativeなども悪くないけど、ネイティブ実装を知っておくと応用の幅が広がりますし、まずは普通に作ってみるのがいいかなーと思ったりします。
|
6
|
+
|
7
|
+
### 単純なJSONを返すWebAPIの例
|
8
|
+
|
9
|
+
```ruby
|
10
|
+
class SampleController < ApplicationController
|
11
|
+
|
12
|
+
# GET /sample/test
|
13
|
+
def test
|
14
|
+
# 適当なデータ
|
15
|
+
# HashかArrayというか、to_jsonできるオブジェクトならなんでもいいです
|
16
|
+
data = {
|
17
|
+
}
|
18
|
+
|
19
|
+
# jsonを出力
|
20
|
+
# to_jsonしてくれるので、自分でdata.to_jsonとする必要はない
|
21
|
+
render json: data
|
22
|
+
end
|
23
|
+
|
24
|
+
end
|
25
|
+
```
|