回答編集履歴
1
訂正。
answer
CHANGED
@@ -4,35 +4,8 @@
|
|
4
4
|
以下、homebrew でインストールされたと仮定しての回答です。
|
5
5
|
|
6
6
|
----
|
7
|
+
(訂正)
|
8
|
+
homebrew で nginx をアップデート(バージョン 1.13.10)して確認したところ、回答と異なっていたので訂正です。
|
7
9
|
|
8
|
-
homebrew で、インストールされた nginx では、設定ファイルで、相対パス指定した場合、 /usr/local/Cellar/nginx/x.y.z/ (x.y.zは、インストールした nginx のバージョン番号)からの相対パス指定になります。
|
9
|
-
|
10
|
-
デフォルトの設定ファイルの場合のログは
|
11
|
-
|
12
|
-
> #error_log logs/error.log;
|
13
|
-
> #access_log logs/access.log main;
|
14
|
-
|
15
|
-
となっているので、ログの保存先のディレクトリは、
|
16
|
-
|
17
|
-
/usr/local/
|
10
|
+
デフォルトのログ保存先は、 `/usr/local/var/log/nginx/` になっていました。
|
18
|
-
|
19
|
-
を指定していることになります。
|
20
|
-
|
21
|
-
しかし、インストール後に、このディレクトリは自動で作成されないため、存在しませんので、ログを保存しようとすると「No such file or directory」のエラーが発生します。
|
22
|
-
|
23
|
-
|
24
|
-
方法としては、
|
25
|
-
|
26
|
-
(1) ログ保存のディレクトリ(例えば /var/log/nginx/ )を新たに作って、nginx の権限を与えて、
|
27
|
-
/usr/local/etc/nginx/nginx.conf で、
|
28
|
-
```
|
29
|
-
error_log /var/log/nginx/error.log;
|
30
|
-
access_log /var/log/nginx/access.log main;
|
31
|
-
```
|
32
|
-
の
|
11
|
+
このディレクトリにないでしょうか?
|
33
|
-
|
34
|
-
(2) /usr/local/Cellar/nginx/x.y.z/logs/ (x.y.z の部分はバージョン番号に置き換えてください)のディレクトリを作成してから nginx を起動する
|
35
|
-
|
36
|
-
|
37
|
-
個人的には、(1)の方法がオススメです。
|
38
|
-
(2)の方法だと nginx のバージョンアップをするたびに設定をする必要があるので...
|