teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

修正

2018/03/26 17:22

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -11,7 +11,7 @@
11
11
  where テーブル5.カラム2 = テーブル1.カラム1
12
12
  )
13
13
  ```
14
- 上記のように、サブクエリーの結果をセットするようにも書けます。
14
+ 上記のように、相関サブクエリーの結果をセットするようにも書けます。
15
15
  この時サブクエリーが返す結果が更新の行に対して複数行返却されるものはNGです。
16
16
  更新先:更新元=n:1 でなければなりません。
17
17
  質問の書き方であっても同じ状態ならNGです。(結果を特定できない)

3

修正

2018/03/26 17:22

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,4 @@
16
16
  更新先:更新元=n:1 でなければなりません。
17
17
  質問の書き方であっても同じ状態ならNGです。(結果を特定できない)
18
18
 
19
- 正常に更新させるためには、更新元の状態group by やdistinctなどで集約した結果にすることです。
19
+ 正常に更新させるためには、更新元の状態group by やdistinctなどで集約した結果にすることです。

2

追記

2018/03/26 17:01

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -14,4 +14,6 @@
14
14
  上記のように、サブクエリーの結果をセットするようにも書けます。
15
15
  この時サブクエリーが返す結果が更新の行に対して複数行返却されるものはNGです。
16
16
  更新先:更新元=n:1 でなければなりません。
17
- 質問の書き方であっても同じ状態ならNGです。(結果を特定できない)
17
+ 質問の書き方であっても同じ状態ならNGです。(結果を特定できない)
18
+
19
+ 正常に更新させるためには、更新元の状態はgroup by やdistinctなどで集約した結果にすることです。

1

修正

2018/03/26 17:01

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -14,4 +14,4 @@
14
14
  上記のように、サブクエリーの結果をセットするようにも書けます。
15
15
  この時サブクエリーが返す結果が更新の行に対して複数行返却されるものはNGです。
16
16
  更新先:更新元=n:1 でなければなりません。
17
- 質問の書き方であっても同じ状態ならNGです。
17
+ 質問の書き方であっても同じ状態ならNGです。(結果を特定できない)