回答編集履歴
2
さらに追記
answer
CHANGED
@@ -9,4 +9,8 @@
|
|
9
9
|
書き忘れ。doskeyで登録したエイリアスもコマンドプロンプトを閉じると消えてしまうので、開く度に設定ファイルを読み込むような仕掛けが必要になりますね。
|
10
10
|
|
11
11
|
[コマンドのエイリアス設定(DOSKEY)](https://www.adminweb.jp/command/command/index2.html)
|
12
|
-
[Windows コマンドに Linux 風なエイリアスを登録して永続化させる](http://neos21.hatenablog.com/entry/2016/01/19/031150)
|
12
|
+
[Windows コマンドに Linux 風なエイリアスを登録して永続化させる](http://neos21.hatenablog.com/entry/2016/01/19/031150)
|
13
|
+
|
14
|
+
---
|
15
|
+
|
16
|
+
でもこの方法だと他のオプションを記述することができなくなってしまうから、使い物にはならないかな・・・。この回答は忘れてもらった方がいいかも。
|
1
書き忘れたことの追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,11 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
doskey java=java -Duser.language=en $1
|
4
4
|
|
5
|
-
のようなエイリアスを登録するより他ないかも。
|
5
|
+
のようなエイリアスを登録するより他ないかも。
|
6
|
+
|
7
|
+
---
|
8
|
+
|
9
|
+
書き忘れ。doskeyで登録したエイリアスもコマンドプロンプトを閉じると消えてしまうので、開く度に設定ファイルを読み込むような仕掛けが必要になりますね。
|
10
|
+
|
11
|
+
[コマンドのエイリアス設定(DOSKEY)](https://www.adminweb.jp/command/command/index2.html)
|
12
|
+
[Windows コマンドに Linux 風なエイリアスを登録して永続化させる](http://neos21.hatenablog.com/entry/2016/01/19/031150)
|