回答編集履歴
4
見直し
answer
CHANGED
@@ -3,13 +3,7 @@
|
|
3
3
|
投稿件数管理と、投稿内容管理を、
|
4
4
|
同じファイル名でやろうとしているように見えますが。
|
5
5
|
|
6
|
-
そして、$numberを設定した(?)あとに、
|
7
|
-
`fwrite($fp, "$number'<>'$name'<>'$comment'<>'$date\n");`
|
6
|
+
`fwrite($fp, "$number'<>'$name'<>'$comment'<>'$date\n");`
|
8
|
-
データファイルに書き出そうとしているのですが、書き方が間違っています。
|
9
|
-
`fwrite($fp, $number . '<>' . $name . '<>' . $comment . '<>' . $date\n");`
|
10
|
-
のように文字列を連結する演算子が必要です。
|
11
|
-
|
12
|
-
`fwrite($fp, $number . '<>' . $name . '<>' . $comment . '<>' . $date\n");`
|
13
7
|
によって書き出したファイルを、
|
14
8
|
`$number = (int)file_get_contents($filename);`で読み込んだら、
|
15
9
|
`$number`には何が入るか、せっかくなので`var_dump($number);`でもやってみるといいでしょう、勉強です。
|
3
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -12,4 +12,23 @@
|
|
12
12
|
`fwrite($fp, $number . '<>' . $name . '<>' . $comment . '<>' . $date\n");`
|
13
13
|
によって書き出したファイルを、
|
14
14
|
`$number = (int)file_get_contents($filename);`で読み込んだら、
|
15
|
-
`$number`には何が入るか、せっかくなので`var_dump($number);`でもやってみるといいでしょう、勉強です。
|
15
|
+
`$number`には何が入るか、せっかくなので`var_dump($number);`でもやってみるといいでしょう、勉強です。
|
16
|
+
|
17
|
+
さらに、削除の動作(?)の箇所で、
|
18
|
+
```
|
19
|
+
$a= fopen($filename, "w");
|
20
|
+
@fwrite($a, "");
|
21
|
+
fclose($a);
|
22
|
+
```
|
23
|
+
ファイルの中身をまるっと削除してますけど、違和感パない。
|
24
|
+
その手順を踏まずとも、"w"モードでファイルオープンすれば消す必要なく
|
25
|
+
ファイルの頭から上書きされますけど。
|
26
|
+
|
27
|
+
極めつけは、
|
28
|
+
```
|
29
|
+
$c = fopen($filename, "a");
|
30
|
+
@fwrite($c, "消去しました。\n");
|
31
|
+
fclose($c);
|
32
|
+
```
|
33
|
+
ぜんぜん'<>'で挟んでいない、データ構造を無視したファイル出力では、
|
34
|
+
次回読み込むときに破綻します。
|
2
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,15 @@
|
|
1
1
|
`$filename = "kadai2-2.txt";`のあと、
|
2
2
|
`$number = (int)file_get_contents($filename);`の意味を理解していますか?
|
3
3
|
投稿件数管理と、投稿内容管理を、
|
4
|
-
同じファイル名でやろうとしているように見えますが。
|
4
|
+
同じファイル名でやろうとしているように見えますが。
|
5
|
+
|
6
|
+
そして、$numberを設定した(?)あとに、
|
7
|
+
`fwrite($fp, "$number'<>'$name'<>'$comment'<>'$date\n");`という書式で
|
8
|
+
データファイルに書き出そうとしているのですが、書き方が間違っています。
|
9
|
+
`fwrite($fp, $number . '<>' . $name . '<>' . $comment . '<>' . $date\n");`
|
10
|
+
のように文字列を連結する演算子が必要です。
|
11
|
+
|
12
|
+
`fwrite($fp, $number . '<>' . $name . '<>' . $comment . '<>' . $date\n");`
|
13
|
+
によって書き出したファイルを、
|
14
|
+
`$number = (int)file_get_contents($filename);`で読み込んだら、
|
15
|
+
`$number`には何が入るか、せっかくなので`var_dump($number);`でもやってみるといいでしょう、勉強です。
|
1
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,4 @@
|
|
1
1
|
`$filename = "kadai2-2.txt";`のあと、
|
2
|
-
`$number = (int)file_get_contents($filename);`の意味を理解していますか?
|
2
|
+
`$number = (int)file_get_contents($filename);`の意味を理解していますか?
|
3
|
+
投稿件数管理と、投稿内容管理を、
|
4
|
+
同じファイル名でやろうとしているように見えますが。
|