回答編集履歴
1
補足説明
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,44 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
https://datatables.net/reference/option/dom
|
4
4
|
|
5
|
-
これかな
|
5
|
+
これかな
|
6
|
+
|
7
|
+
# 簡単な説明
|
8
|
+
|
9
|
+
```
|
10
|
+
"<'row'<'col-sm-6'l><'col-sm-6'f>>" +
|
11
|
+
"<'row'<'col-sm-12'tr>>" +
|
12
|
+
"<'row'<'col-sm-5'i><'col-sm-7'p>>",
|
13
|
+
```
|
14
|
+
|
15
|
+
は
|
16
|
+
|
17
|
+
```
|
18
|
+
<div class="row">
|
19
|
+
<div class="col-sm-6">表示件数用パーツ</div>
|
20
|
+
<div class="col-sm-6">検索</div>
|
21
|
+
</div>
|
22
|
+
<div class="row">
|
23
|
+
<div class="col-sm-12">テーブル</div>
|
24
|
+
</div>
|
25
|
+
<div class="row">
|
26
|
+
<div class="col-sm-6">件数</div>
|
27
|
+
<div class="col-sm-6">ページネーション</div>
|
28
|
+
</div>
|
29
|
+
```
|
30
|
+
に展開されるんです。
|
31
|
+
|
32
|
+
つまり
|
33
|
+
|
34
|
+
`<` は `<DIV>`
|
35
|
+
`>` は `</DIV>`
|
36
|
+
`'row'` のように `'` で囲まれたものは `DIV` の `class` 属性、CSS セレクタ方式で ID/CLASS を両方付与可能(一つ前のDIVに影響する)
|
37
|
+
|
38
|
+
---
|
39
|
+
|
40
|
+
`l` は 表示件数
|
41
|
+
`f` は 検索フォーム
|
42
|
+
`t` はテーブル(データ)
|
43
|
+
`r` は処理中表示
|
44
|
+
`p` はページネーション
|
45
|
+
`i` はデータ情報( n件目~n件目を表示等 )
|