teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

返信が長いので追記

2018/03/09 04:10

投稿

mosapride
mosapride

スコア1480

answer CHANGED
@@ -12,4 +12,35 @@
12
12
 
13
13
  ここ→[https://stackblitz.com/angular/qlxeapqdekq](https://stackblitz.com/angular/qlxeapqdekq)でサンプルが動かせます
14
14
 
15
- 実装したいところは、上部のHeroesボタンから、各ヒーローを押したときにNo毎のデータが表示されます。
15
+ 実装したいところは、上部のHeroesボタンから、各ヒーローを押したときにNo毎のデータが表示されます。
16
+
17
+ ## 追記
18
+
19
+ > 記事では例えば画像を貼ったり貼らなかったりtableを埋め込んだり簡単に言うとコンポーネントにHTMLを渡してその中に表示してもらいたい
20
+
21
+ idなどからDBにHTMLテキストを取得する関数を作成し、それをinnerHTMLで書き込む手もありますね。
22
+ 画像のURLなどは絶対パスの方が安全な気がします。
23
+
24
+ ```
25
+ // hogehoge.html
26
+ <div [innerHTML]='get記事()'></div>
27
+ ```
28
+
29
+ > そもそもAngularでブログを作るという目的自体が用途にあっていないのでしょうか?
30
+
31
+ ここは私的な意見が強いので
32
+
33
+ 現状で言うとAngularで作らずWordpressを使えばいいのでは?となりますが、Angularで作られたブログシステムがあっても別に良いのではないかと(Wordpress一強は面白くないですし)
34
+
35
+ SSR(server side rendering)をしない前提で言えばAngularはどのようなシステムに向いてるかといえば滞在時間が長いサイトや業務系などでしょうか具体的には
36
+
37
+ * SNS(新しい記事がリアルタイムに受信できたり)
38
+ * ツール系
39
+ * 社内システム
40
+
41
+ 逆にブログは滞在時間は短いですし、トップページから訪問する可能性よりlinkにより記事に直接行く場合もあるのでSPAは不利かもしれません。
42
+ Angularの仕様上、先にロジックを読む必要がありますしrouterのURLを直接ブラウザに打っても404エラーで表示されません。(開発環境では表示してくれるのに><)
43
+
44
+ さらにSSR無しではSEO的に不利と言われています。Googleのどこかの技術ブログにはSPAでもbotにて記事内容を取得し評価できるようにするみたいな事が書かれていた記憶がありますがありますが、Google以外でそういう記事を見た事は無いですね。AngularはGoogle主体(大げさか)で作らえているので検索したいと思いますが他検索サイトはSPAのシェア次第でどう行動するか変わると思いますよ。
45
+
46
+ 長くなりましたが、私的結論では「今は用途的に向いてない」のであって未来はわからないが、「有ったら面白そう」という感じですね。