回答編集履歴

1

追記修正

2018/03/07 01:34

投稿

sousuke
sousuke

スコア3828

test CHANGED
@@ -45,3 +45,79 @@
45
45
 
46
46
 
47
47
  大雑把ですがご参考になれば。
48
+
49
+
50
+
51
+ #追記
52
+
53
+ 言葉が多いので難しく感じるかもしれませんが「www.google.co.jp」の代わりに
54
+
55
+ 「192.168.1.10」のPCにアクセスする例でもう少し細かく説明し直します。
56
+
57
+ 書き方を簡略化するために
58
+
59
+ 本社ルーターのネットワーク[192.168.0.0-255]の範囲を[192.168.0.0/24]
60
+
61
+ 支社ルーターのネットワーク[192.168.1.0-255]の範囲を[192.168.1.0/24]
62
+
63
+ と表記します。割りと普通の書き方です。
64
+
65
+
66
+
67
+ ・本社ルーター[192.168.0.1]には
68
+
69
+ [192.168.1.1/24]の通信を支社ルーター[192.168.1.1]に丸投げ
70
+
71
+ ・支社ルーター[192.168.1.1]には
72
+
73
+ [192.168.0.1/24]の通信を本社ルーター[192.168.0.1]に丸投げ
74
+
75
+ という設定があると推測されるためその前提で話をしています。
76
+
77
+
78
+
79
+ ```
80
+
81
+ 0.本社PC[192.168.0.10]は支社PC[192.168.1.10]にアクセスしようとするが自分自身(PC)の範囲
82
+
83
+   [192.168.0.0/24]内でないため自分自身(PC)のデフォルトゲートウェイである
84
+
85
+   本社ルーター[192.168.0.1]に通信を丸投げして問い合わせます。
86
+
87
+ 1.本社ルーターは通信先[192.168.1.10]をみて、[192.168.1.1/24]の範囲内なので
88
+
89
+   設定通りに支社ルーター[192.168.1.1]に通信を丸投げして問い合わせます。
90
+
91
+ 2.支社ルーターは通信先[192.168.1.10]をみて、自分自身(支社ルーター)の範囲内[192.168.1.1/24]なので
92
+
93
+   そのまま通信先[192.168.1.10]に対して通信します。ここで通信先に対して到達!
94
+
95
+
96
+
97
+ ※ここから支社ルーターは通信した結果を通信元の本社PC[192.168.0.10]を返そうとします。
98
+
99
+
100
+
101
+ 3.支社ルーターは通信先(元)[192.168.0.10]をみて、[192.168.0.1/24]の範囲内なので
102
+
103
+   設定通りに本社ルーター[192.168.0.1]に通信を丸投げして返します。
104
+
105
+ 4.本社ルーターは通信先(元)[192.168.0.10]をみて、自分自身(本社ルーター)の範囲内[192.168.0.1/24]なので
106
+
107
+   そのまま通信先(元)[192.168.0.10]に対して通信します。
108
+
109
+ 5.本社PC[192.168.0.10]と支社PC[192.168.1.10]の疎通完了!
110
+
111
+ ```
112
+
113
+
114
+
115
+ ざっくりですがこんな感じのイメージです。
116
+
117
+ ・自分自身の範囲内、外を判断して
118
+
119
+ ・外側の場合に次はどのルーターに聞くのか
120
+
121
+ ということをひたすらやっていて、それらが相互に作用することで「通信」というものが
122
+
123
+ 成り立っていることがわかるかと思います。まだわかりにくいかもしれませんがご参考になれば。