teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記を追記

2018/02/25 00:20

投稿

raccy
raccy

スコア21768

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,22 @@
16
16
  * ESXiのコンソール画面で仮想マシンを管理することはできません。**別途管理用にWindowsマシンが必要になります**。
17
17
  * 一部の仮想化環境専用GPU(GRID向けがほとんど)を除き、**ほとんどのGPUは動作がサポートされていません**。何もしなくてもそのまま動く場合もあれば、記事のように色々して動く場合もあれば、どうやっても動かない場合もあります。サポートされていないハードをESXi上で動作させるにはかなり敷居は高く、**ESXiに関する高度な知識が必要です**。かなりの覚悟を持って行ってください。試している人がほとんどいないため、完全な人柱です。
18
18
 
19
- 正直に言うと、仮想マシン上でGPUを確実に動かしたいというのであれば、仮想化をサポートしたサーバーとGPUとESXiをセットで購入した方が早いです。100万円はくだらないので個人で買うレベルではないと思いますが…。
19
+ 正直に言うと、仮想マシン上でGPUを確実に動かしたいというのであれば、仮想化をサポートしたサーバーとGPUとESXiをセットで購入した方が早いです。100万円はくだらないので個人で買うレベルではないと思いますが…。
20
+
21
+ ---
22
+ 【追記】
23
+
24
+ ESXiとXenDsektop以外でもPCI Passthrouh(上記のVMDirectPath I/Oに相当する機能)ができる物があるようです。参考:[State of GPU Virtualization for CUDA Applications 2014 | Acceleware Ltd.](http://acceleware.com/blog/state-gpu-virtualization-cuda-applications-2014)
25
+
26
+ * Oracle VirtualBox
27
+ ただし、2014年の段階ではホストはLinuxのみでExtension Pack(個人・教育向けは無償だが、商用利用は有償)が必要のようです。ホストがWindows 10の場合はうまくいかなかったという報告ばかりで、できたというのは見つけられませんでした。
28
+ * Hyper-V
29
+ 2014年の段階ではできていませんでしたが、最新のWindows Server 2016であれば可能です。しかし、[Windows 10については機能が無効にされていてできない](https://social.technet.microsoft.com/Forums/windows/en-US/b9e21b8f-8774-49c2-b499-b2b8ff2a41a2/hyperv-windows-10-pci-passthrough?forum=win10itprovirt)ようです。
30
+
31
+ Hyper-Vについては[RemoteFX vGPU](https://docs.microsoft.com/en-us/windows-server/remote/remote-desktop-services/rds-remotefx-vgpu)というGPUを共有して使う機能もあり、こちらはホストがWindows 10もサポートしているようです。ただし、ゲストはWindowsクライアントの**Enterprise**版(企業向けなので個人への販売はありません)またはWindows Serverになります。Linux等は不明ですが、厳しいと思われます。
32
+
33
+ なお、仮想化とは異なりますが、WSLでのUbuntu上で認識できるかどうかですが、[こちらもできない](https://github.com/Microsoft/WSL/issues/1788)という報告があります。
34
+
35
+ ホストがどうしてもWindowsであってほしいというのであれば、Windows Server 2016に乗り換えるのが一番現実的かも知れません。
36
+
37
+ 当たり前ですが、仮想マシンでGPUを使う場合は、ホスト側からそのGPUは切り離されます。CPU・チップセット内蔵、PCIe接続、外付け(Thunderbolt3経由)等をあわせて二つ以上のGPUが存在しなければそもそも不可能になります。

1

注意事項をちょっと充実?

2018/02/25 00:20

投稿

raccy
raccy

スコア21768

answer CHANGED
@@ -10,10 +10,10 @@
10
10
 
11
11
  お気づきかも知れませんが、VMware Workstation 12 PlayerではなくVMware ESXiでの話です。調べる限り、VMware Workstation 12 PlayerにESXiと同様のような機能は見受けられませんでした。仕組み上、仮想マシンに接続されるGPUはOSから切り離す必要がありますが、一般的なOS上で動作させる仮想化ソフトウェアはそのOSから切り離しがかなり厳しいと思われます(実際は切り離せますが、他にGPUが無ければディスプレイがないという状態になってしまいます。少なくともタスクマネージャーでGPUが二つ見える環境でないと無理でしょう)。ESXiのようなOS自体がHypervisorであれば、後付けのGPUをホスト側で使わずに起動できるので、実現ができるのでしょう。他には、XenDesktopでもできるという情報がありました。
12
12
 
13
- ということで、どうしてもしたいのであれば、VMware ESXiをインストールしてください。いくつか制限はありますが、無償で使用できます(記事でも無償版を使用しています。なお、無償版の製品名としては[VMware vSphere Hypervisor](https://www.vmware.com/jp/products/vsphere-hypervisor.html)です。ESXiはOSの名前で製品名ではありません)。ただし、次のことに注意してください。
13
+ ということで、どうしてもしたいのであれば、**VMware ESXiをインストールしてください**。いくつか制限はありますが、無償で使用できます(記事でも無償版を使用しています。なお、無償版の製品名としては[VMware vSphere Hypervisor](https://www.vmware.com/jp/products/vsphere-hypervisor.html)です。ESXiはOSの名前で製品名ではありません)。ただし、次のことに注意してください。
14
14
 
15
- * OSを入れ直すことになりますので、今動いているWindows 10は無くなります。WindowsとESXiのデュアルブート構成もできません(少なくとも私はやり方を知りませんし、できるという情報も見たことがありません。そもそもESXiインストール時に「ディスクの中身が全て消えますが良いですか?」の意味の英語のメッセージが出ます)。
16
- * ESXiのコンソール画面で仮想マシンを管理することはできません。別途管理用にWindowsマシンが必要になります。
17
- * 一部の仮想化環境専用GPU(GRID向けがほとんど)を除き、ほとんどのGPUは動作がサポートされていません。何もしなくてもそのまま動く場合もあれば、記事のように色々して動く場合もあれば、どうやっても動かない場合もあります。サポートされていないハードをESXi上で動作させるにはかなり敷居は高く、ESXiに関する高度な知識が必要です。かなりの覚悟を持って行ってください。試している人がほとんどいないため、完全な人柱です。
15
+ * OSを入れ直すことになりますので、**今動いているWindows 10は無くなります**。WindowsとESXiのデュアルブート構成もできません(少なくとも私はやり方を知りませんし、できるという情報も見たことがありません。そもそもESXiインストール時に「ディスクの中身が全て消えますが良いですか?」の意味の英語のメッセージが出ます)。(Windows 10のライセンスはなくなるわけではありません。しかし、仮想マシンにWindows 10をいれられるかどうかですが、それはよくわかりません。Windowsのライセンスは購入方法によってかなり複雑であるため、Microsoftに問い合わせしてください。OEMとかですとライセンスキーもどうするかも一緒に聞く必要があると思います。)
16
+ * ESXiのコンソール画面で仮想マシンを管理することはできません。**別途管理用にWindowsマシンが必要になります**
17
+ * 一部の仮想化環境専用GPU(GRID向けがほとんど)を除き、**ほとんどのGPUは動作がサポートされていません**。何もしなくてもそのまま動く場合もあれば、記事のように色々して動く場合もあれば、どうやっても動かない場合もあります。サポートされていないハードをESXi上で動作させるにはかなり敷居は高く、**ESXiに関する高度な知識が必要です**。かなりの覚悟を持って行ってください。試している人がほとんどいないため、完全な人柱です。
18
18
 
19
19
  正直に言うと、仮想マシン上でGPUを確実に動かしたいというのであれば、仮想化をサポートしたサーバーとGPUとESXiをセットで購入した方が早いです。100万円はくだらないので個人で買うレベルではないと思いますが…。