回答編集履歴
1
微修正
answer
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
CMakeのソースを見てみましたが、ソース・ファイルの1つとして指定すればよさそうです。
|
4
4
|
[.natvisを使ってVisual Studioのデバッグを見やすくする](https://qiita.com/bigengelt/items/91a4eff6a8385a30f6ae)のソースをちょっと修正してやってみたらうまくいきました。
|
5
5
|
|
6
|
-
natvis_test.cpp
|
6
|
+
natvis_test.cpp(元記事のソースにコンストラクタとデストラクタを追加しました)
|
7
7
|
```C++
|
8
8
|
#include <iostream>
|
9
9
|
#include <algorithm>
|
@@ -29,7 +29,7 @@
|
|
29
29
|
}
|
30
30
|
```
|
31
31
|
|
32
|
-
MyArray.natvis
|
32
|
+
MyArray.natvis(元記事のままです)
|
33
33
|
```xml
|
34
34
|
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
|
35
35
|
<AutoVisualizer xmlns="http://schemas.microsoft.com/vstudio/debugger/natvis/2010">
|
@@ -46,7 +46,7 @@
|
|
46
46
|
</AutoVisualizer>
|
47
47
|
```
|
48
48
|
|
49
|
-
CMakeLists.txt
|
49
|
+
CMakeLists.txt(オリジナルです)
|
50
50
|
```txt
|
51
51
|
project(natvis_test)
|
52
52
|
|