質問するログイン新規登録

回答編集履歴

5

追記&文言の編集

2018/02/17 08:31

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
42
42
 
43
43
  見た目をいじるcssは色々ありますが、
44
44
 
45
- - `display: none; → block;` : 要素そのものがなくなる、すなわち位置が変わるので論外。
45
+ - `display: none; → block;` : 要素そのものが急に現れる、すなわち位置が変わるので論外。(質問者様が考えられた方法でも多分こうなります。)
46
46
  - `visibility: hidden; → visible;` : アニメーションに設定はできるが、細かい変化にはできない
47
47
  - `opacity: 0; → 1;` : いい感じで変化してくれる。`img`要素に適しそう。
48
48
 

4

リンク名の付け直し

2018/02/17 08:31

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -16,11 +16,11 @@
16
16
  }
17
17
  ```
18
18
 
19
- [jsFiddle](https://jsfiddle.net/namnium1125/4d3aqyeh/)
19
+ [jsFiddle : cssアニメーション 一気に](https://jsfiddle.net/namnium1125/4d3aqyeh/)
20
20
 
21
21
  時間設定を変更すれば徐々に出現させることも可能です。
22
22
 
23
- [jsFiddle](https://jsfiddle.net/namnium1125/4d3aqyeh/7/)
23
+ [jsFiddle : cssアニメーション 徐々に](https://jsfiddle.net/namnium1125/4d3aqyeh/7/)
24
24
 
25
25
  #
26
26
 
@@ -32,11 +32,11 @@
32
32
  });
33
33
  ```
34
34
 
35
- [jsFiddle](https://jsfiddle.net/namnium1125/ytobqs6n/)
35
+ [jsFiddle : jQuery 一気に](https://jsfiddle.net/namnium1125/ytobqs6n/)
36
36
 
37
37
  こちらも時間設定により徐々に出現させることが可能です。
38
38
 
39
- [jsFiddle](https://jsfiddle.net/namnium1125/ytobqs6n/7/)
39
+ [jsFiddle : jQuery 徐々に](https://jsfiddle.net/namnium1125/ytobqs6n/7/)
40
40
 
41
41
  #
42
42
 

3

検証の終了に伴い書き換え

2018/02/17 03:48

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -43,7 +43,7 @@
43
43
  見た目をいじるcssは色々ありますが、
44
44
 
45
45
  - `display: none; → block;` : 要素そのものがなくなる、すなわち位置が変わるので論外。
46
- - `visibility: hidden; → visible;` : (検証中。とりあえず今言えるのは細かい値を調整できない)
46
+ - `visibility: hidden; → visible;` : アニメーションに設定できるが、細かい変化にはできない
47
47
  - `opacity: 0; → 1;` : いい感じで変化してくれる。`img`要素に適しそう。
48
48
 
49
49
  個人的にはこんなイメージです。

2

スペルミス

2018/02/17 03:39

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -43,7 +43,7 @@
43
43
  見た目をいじるcssは色々ありますが、
44
44
 
45
45
  - `display: none; → block;` : 要素そのものがなくなる、すなわち位置が変わるので論外。
46
- - `visibirity: hidden; → visible;` : (検証中。とりあえず今言えるのは細かい値を調整できない)
46
+ - `visibility: hidden; → visible;` : (検証中。とりあえず今言えるのは細かい値を調整できない)
47
47
  - `opacity: 0; → 1;` : いい感じで変化してくれる。`img`要素に適しそう。
48
48
 
49
49
  個人的にはこんなイメージです。

1

ちょっとした編集

2018/02/17 03:32

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -22,8 +22,10 @@
22
22
 
23
23
  [jsFiddle](https://jsfiddle.net/namnium1125/4d3aqyeh/7/)
24
24
 
25
- jQueryで実装する場合はこうですかね。
25
+ #
26
26
 
27
+ jQueryで実装する場合はこうですかね。ただまぁ、古いブラウザにも対応できるかもしれませんが、わざわざcssアニメーションを使わずこちらで実装するメリットは薄いと思います。
28
+
27
29
  ```js
28
30
  $(window).on("load",function(){
29
31
  $("#late").delay(3000).animate({"opacity": 1},0);
@@ -34,4 +36,14 @@
34
36
 
35
37
  こちらも時間設定により徐々に出現させることが可能です。
36
38
 
37
- [jsFiddle](https://jsfiddle.net/namnium1125/ytobqs6n/6/)
39
+ [jsFiddle](https://jsfiddle.net/namnium1125/ytobqs6n/7/)
40
+
41
+ #
42
+
43
+ 見た目をいじるcssは色々ありますが、
44
+
45
+ - `display: none; → block;` : 要素そのものがなくなる、すなわち位置が変わるので論外。
46
+ - `visibirity: hidden; → visible;` : (検証中。とりあえず今言えるのは細かい値を調整できない)
47
+ - `opacity: 0; → 1;` : いい感じで変化してくれる。`img`要素に適しそう。
48
+
49
+ 個人的にはこんなイメージです。