回答編集履歴
1
edit
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,27 @@
|
|
1
|
-
日頃から同様なバグに出会ってデバッグしているせいではないでしょうか…
|
1
|
+
日頃から同様なバグに出会ってデバッグしているせいではないでしょうか…
|
2
|
+
|
3
|
+
---
|
4
|
+
|
5
|
+
結局動くコードを書いてしまうと成長を遅く感じます。
|
6
|
+
エラーにぶつかって悩みぬくことで理解が深まっていく気がします。
|
7
|
+
|
8
|
+
困っていない、満ち足りていることは敵です。
|
9
|
+
ですので、このようなトラブルがたくさん挙げられているサイトをのぞいて勉強します。
|
10
|
+
|
11
|
+
一人で引き起こせるバグの量には限界がありますので、他人の力を借ります。
|
12
|
+
|
13
|
+
---
|
14
|
+
|
15
|
+
例えば、
|
16
|
+
あるプログラミング言語に慣れてくると、これはこう書く、と「わかる」ようになります。
|
17
|
+
それではエラーは起きないし、もっと良い方法を探るためのエネルギーも生じにくいです。
|
18
|
+
そこで、このようなサイトでは、それは絶対にそのように書かない、と思っていた書き方をして困っている人を見つけるわけです。
|
19
|
+
なんでこの人はこう書こうとしたのかな、メリットはなにか、デメリットはなにか、とああでもないこうでもないことを考えるのです。
|
20
|
+
すると、横からこう書けばよいと、見たこともない書き方で問題を解決する回答が投稿されるのです。
|
21
|
+
それをふむふむと読んで、自分ならこう書くなあ、こう書けばこういうメリットがあるのではないかとなんとか差別化して別解を投稿します。
|
22
|
+
その結果慣れない書き方でバグを仕込み、ご指摘を受けることになるのです。
|
23
|
+
この過程でいろいろと考えることで学習します。
|
24
|
+
|
25
|
+
これを機に暇があったら回答してみてはいかがでしょう。
|
26
|
+
しばらくやってみると、パターンが見えてくるのかもしれません。
|
27
|
+
一番多いのはインストールできませんのたぐいですが…
|