回答編集履歴
1
HTMLの部分が抜けていたので追加しました
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
`id="none"`を消すのではなく、`id="block"`を`<symbol>`として定義してあげて、`id="block"`を`<use>`で呼ぶのはいかがでしょうか。`<symbol id="svg">`の中でも`<use>`で参照できますので、定義は1回で済みます。
|
1
|
+
`id="none"`を消すのではなく、`id="block"`を`<symbol>`として定義してあげて、`id="block"`を`<use>`で呼ぶのはいかがでしょうか。`<use>` にidなりclassなりをつければ、スタイルを期待通りに適用できるはずです。`<symbol id="svg">`の中でも`<use>`で参照できますので、定義は1回で済みます。
|
2
2
|
|
3
3
|
```html
|
4
4
|
<svg style="display:none">
|
@@ -15,7 +15,51 @@
|
|
15
15
|
</symbol>
|
16
16
|
</defs>
|
17
17
|
</svg>
|
18
|
+
<div class="a">
|
19
|
+
<svg class="a1" viewBox="0 0 10 10">
|
20
|
+
<use xlink:href="#svg" x="0" y="0"/>
|
21
|
+
</svg>
|
22
|
+
<svg class="a2" viewBox="0 0 10 10">
|
23
|
+
<use xlink:href="#block" x="0" y="0"/>
|
24
|
+
</svg>
|
25
|
+
<svg class="a3" viewBox="0 0 20 20">
|
26
|
+
<use xlink:href="#block" x="0" y="0"/>
|
27
|
+
</svg>
|
28
|
+
<svg class="a4" viewBox="0 0 30 30">
|
29
|
+
<use class="a4-1" xlink:href="#block" x="10" y="10"/>
|
30
|
+
<use class="a4-2" xlink:href="#block" x="0" y="10"/>
|
31
|
+
<use class="a4-3" xlink:href="#block" x="0" y="0"/>
|
32
|
+
</svg>
|
33
|
+
</div>
|
18
34
|
```
|
19
35
|
|
36
|
+
で、たとえば以下のCSSにすると、
|
37
|
+
|
38
|
+
```css
|
39
|
+
.a1 {
|
40
|
+
fill: red;
|
41
|
+
}
|
42
|
+
.a2 {
|
43
|
+
fill: blue;
|
44
|
+
}
|
45
|
+
.a3 {
|
46
|
+
fill: green;
|
47
|
+
}
|
48
|
+
.a4 {
|
49
|
+
fill: purple;
|
50
|
+
}
|
51
|
+
.a4-2 {
|
52
|
+
fill: gold;
|
53
|
+
}
|
54
|
+
.a4-3 {
|
55
|
+
fill: gray;
|
56
|
+
}
|
57
|
+
```
|
58
|
+
|
59
|
+
こうなります。
|
60
|
+
|
61
|
+

|
62
|
+
|
20
63
|
以下で動作確認できます。大きさについては`viewBox`と`x`と`y`の指定で解決するのではないかと思います。
|
21
|
-
[https://codepen.io/anon/pen/JpGwZG](https://codepen.io/anon/pen/JpGwZG)
|
64
|
+
[https://codepen.io/anon/pen/JpGwZG](https://codepen.io/anon/pen/JpGwZG)
|
65
|
+
Firefox(Win/Mac)、Chrome(Win/Mac)、Safari(Mac)、IE11(Win)、Edge(Win)では、大丈夫でした。
|