回答編集履歴
3
自己解決
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
自己解決できました。
|
2
|
+
|
1
3
|
.zshrc にoh-my-zshのpluginsを書いていたのですが、
|
2
4
|
`plugins=(bundler)` を消すとrequireできました。
|
3
5
|
|
2
oh-my-zshについて
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
.zshrc にpluginsを書いていたのですが、
|
1
|
+
.zshrc にoh-my-zshのpluginsを書いていたのですが、
|
2
2
|
`plugins=(bundler)` を消すとrequireできました。
|
3
3
|
|
4
4
|
[bundlerプラグイン](https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/wiki/Plugins#bundler)の公式wikiに
|
1
詳しい内容にした
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,13 @@
|
|
1
1
|
.zshrc にpluginsを書いていたのですが、
|
2
|
-
`plugins=(bundler)` を消すと
|
2
|
+
`plugins=(bundler)` を消すとrequireできました。
|
3
|
+
|
4
|
+
[bundlerプラグイン](https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/wiki/Plugins#bundler)の公式wikiに
|
5
|
+
|
6
|
+
Also creates shell aliases so you don't have to type "bundle exec" before most common ruby commands when you are in a directory with a Gemfile.
|
7
|
+
|
8
|
+
とあります。
|
9
|
+
Gemfileのあるディレクトリにいるとき、最も一般的なrubyコマンドには`bundle exec`が自動で補われるようです。
|
10
|
+
|
11
|
+
つまり、`plugins=(bundler)`を.zshrcに書いてあると
|
12
|
+
`$irb`が`$bundle exec irb`になるようです。
|
13
|
+
Gemfileに特にgemを記述していなかったのでrequireされませんでした。
|