回答編集履歴
2
書式の改善
answer
CHANGED
@@ -16,9 +16,9 @@
|
|
16
16
|
```javascript
|
17
17
|
$(function () {
|
18
18
|
//forで回す場合(質問者さんのコードではせっかくのカウンタ変数iが使われていません。)
|
19
|
-
var $table = $(".userTable_01");
|
19
|
+
var $table = $(".userTable_01"); //jQueryは変数に入れてキャッシュ化すると速くなります
|
20
20
|
for (var i = 0, length = $table.length; i < length; i++) {
|
21
|
-
var review_html = $
|
21
|
+
var review_html = $table.eq(i).html();
|
22
22
|
//review_htmlを処理
|
23
23
|
}
|
24
24
|
|
1
試したことが追記されていましたので
answer
CHANGED
@@ -9,4 +9,23 @@
|
|
9
9
|
eqとgetの違いはjQueryの基本なので調べてみて下さい。
|
10
10
|
|
11
11
|
これをただ単純に配列にしたいならば`$('.userTable_01').toArray()`で変換する事も可能です。
|
12
|
-
配列にしてしまえば、操作も自ずと決まってくるので考えやすくなると思います。
|
12
|
+
配列にしてしまえば、操作も自ずと決まってくるので考えやすくなると思います。
|
13
|
+
|
14
|
+
追記:試したことをリファクタリングするとこうなります
|
15
|
+
|
16
|
+
```javascript
|
17
|
+
$(function () {
|
18
|
+
//forで回す場合(質問者さんのコードではせっかくのカウンタ変数iが使われていません。)
|
19
|
+
var $table = $(".userTable_01");
|
20
|
+
for (var i = 0, length = $table.length; i < length; i++) {
|
21
|
+
var review_html = $(".userTable_01").eq(i).html();
|
22
|
+
//review_htmlを処理
|
23
|
+
}
|
24
|
+
|
25
|
+
//eachを使う場合(カウンタ変数要らない)
|
26
|
+
$(".userTable_01").each( function(idx, elem){
|
27
|
+
var review_html = $(elem).html();
|
28
|
+
//review_htmlを処理
|
29
|
+
});
|
30
|
+
});
|
31
|
+
```
|