回答編集履歴
1
コメントに対する返答の追加
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,13 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
remi の php を入れたなら、php 周りについては他のリポジトリ(epel 等)は参照しないように指定した上でインストールする必要があります。
|
4
4
|
|
5
|
-
yum を実行するときに、php をインストールしたときと同じオプションを指定してphpMyadminをインストールすれば良いものと思われます。
|
5
|
+
yum を実行するときに、php をインストールしたときと同じオプションを指定してphpMyadminをインストールすれば良いものと思われます。
|
6
|
+
|
7
|
+
----以下追記分
|
8
|
+
```ここに言語を入力
|
9
|
+
yum install --disablerepo=epel --enablerepo=remi phpMyadmin
|
10
|
+
```
|
11
|
+
とかですかね。epelを見ずに(disablerepo) remiを見ろ(enablerepo)的な指定です。
|
12
|
+
場合によってはbaseとかupdatesとかもdisablerepoに突っ込む必要があるかもです。
|
13
|
+
その場合は「--disablerepo=base,updates,extras,epel」とかいう風にカンマ区切りで追加します。
|
14
|
+
priority=1が効いていない件は、yum-prioritiesがインストールできていないとか、1を設定するのはbaseとかの基本系だった覚えがあるので、remiを2、epelを3とするとかしないといけない、とかそういうことではないかと思われます。
|