回答編集履歴
1
もうちょっと丁寧に
answer
CHANGED
@@ -35,4 +35,37 @@
|
|
35
35
|
}
|
36
36
|
```
|
37
37
|
render関数内で実行しているrequestAnimationFrameのidでreqId変数の内容を更新させます。
|
38
|
-
これで、buttonクリックで停止させることができます。
|
38
|
+
これで、buttonクリックで停止させることができます。
|
39
|
+
|
40
|
+
で、ボタンクリックで、別の描画処理を行わせたい場合は、
|
41
|
+
```js
|
42
|
+
var reqId = null;
|
43
|
+
|
44
|
+
monochromeButton.onclick = function() {
|
45
|
+
cancelRender();
|
46
|
+
monochromeRender();
|
47
|
+
};
|
48
|
+
|
49
|
+
sepiaButton.onclick = function() {
|
50
|
+
cancelRender();
|
51
|
+
sepiaRender();
|
52
|
+
};
|
53
|
+
|
54
|
+
function cancelRender() {
|
55
|
+
if(reqId) {
|
56
|
+
cancelAnimationFrame(reqId);
|
57
|
+
}
|
58
|
+
}
|
59
|
+
|
60
|
+
function monochromeRender() {
|
61
|
+
reqId = requestAnimationFrame(render);
|
62
|
+
// ...
|
63
|
+
}
|
64
|
+
|
65
|
+
function sepiaRender() {
|
66
|
+
reqId = requestAnimationFrame(render);
|
67
|
+
// ...
|
68
|
+
}
|
69
|
+
```
|
70
|
+
|
71
|
+
といった感じに組みます。
|