teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

誤字修正

2017/12/19 22:46

投稿

turbgraphics200
turbgraphics200

スコア4269

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  [JavaScriptのthisキーワードをちゃんと理解する](https://builder.japan.zdnet.com/script/sp_javascript-kickstart-2007/20371112/)
2
2
  から、言葉をお借りして使わせていただくと、thisは、その時点でのコンテキスト(環境)において「自分自身」を参照するキーワードです。
3
3
  コンテキストが変わるとthisが参照しているオブジェクトも変わります。
4
- このような退避をさせるのは、ほぼ、クロージャ内でクロージャ外のthisを使用する場合です。
4
+ このような退避をさせるのは、ほぼ、クロージャ内でクロージャ外のthisを使用する場合です。
5
5
  クロージャーとは、これもまた
6
6
  [JavaScriptでクロージャ入門。関数はすべてクロージャ?](https://qiita.com/takeharu/items/4975031faf6f7baf077a)
7
7
  から言葉をお借りすると「自分を囲むスコープにある変数を参照できる関数」のことを言います。

1

ちょうおんさくじょ

2017/12/19 22:46

投稿

turbgraphics200
turbgraphics200

スコア4269

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  [JavaScriptのthisキーワードをちゃんと理解する](https://builder.japan.zdnet.com/script/sp_javascript-kickstart-2007/20371112/)
2
2
  から、言葉をお借りして使わせていただくと、thisは、その時点でのコンテキスト(環境)において「自分自身」を参照するキーワードです。
3
3
  コンテキストが変わるとthisが参照しているオブジェクトも変わります。
4
- このような退避をさせるのは、ほぼ、クロージャ内でクロージャ外ーのthisを使用する場合です。
4
+ このような退避をさせるのは、ほぼ、クロージャ内でクロージャ外ーのthisを使用する場合です。
5
5
  クロージャーとは、これもまた
6
6
  [JavaScriptでクロージャ入門。関数はすべてクロージャ?](https://qiita.com/takeharu/items/4975031faf6f7baf077a)
7
7
  から言葉をお借りすると「自分を囲むスコープにある変数を参照できる関数」のことを言います。
@@ -36,7 +36,7 @@
36
36
  }
37
37
  ```
38
38
 
39
- じゃあ、クロージャ外、つまりhoge関数でのthisをpiyoやhogehogeのクリックイベントハンドラ(クロージャ)内で参照したい場合はどうするかというと、クロージャは「自分を囲むスコープにある変数を参照できる関数」ですので、別変数に代入し、その変数をpiyoやhogehogeのクリックイベントハンドラ内で使用することで、hoge関数でのthisにアクセスできるようになります。
39
+ じゃあ、クロージャ外、つまりhoge関数でのthisをpiyoやhogehogeのクリックイベントハンドラ(クロージャ)内で参照したい場合はどうするかというと、クロージャは「自分を囲むスコープにある変数を参照できる関数」ですので、別変数に代入し、その変数をpiyoやhogehogeのクリックイベントハンドラ内で使用することで、hoge関数でのthisにアクセスできるようになります。
40
40
 
41
41
  ```js
42
42
  function hoge() {