回答編集履歴

1

バッククオートつけた。

2017/12/11 02:10

投稿

gyu-don
gyu-don

スコア16

test CHANGED
@@ -4,9 +4,9 @@
4
4
 
5
5
  [https://doc.rust-lang.org/std/option/enum.Option.html](https://doc.rust-lang.org/std/option/enum.Option.html) に
6
6
 
7
- impl<T> PartialEq<Option<T>> for Option<T> where T: PartialEq<T>
7
+ `impl<T> PartialEq<Option<T>> for Option<T> where T: PartialEq<T>`
8
8
 
9
- とあるので、TがPartialEqならば、Option<T>もPartialEqになってます。
9
+ とあるので、`T``PartialEq`ならば、`Option<T>``PartialEq`になってます。
10
10
 
11
11
 
12
12
 
@@ -16,10 +16,10 @@
16
16
 
17
17
  のとおり、
18
18
 
19
- 双方がSome(x)ならばx同士の比較結果が返って、双方がNoneならばtrueが返る挙動のようです。
19
+ 双方が`Some(x)`ならば`x`同士の比較結果が返って、双方が`None`ならば`true`が返る挙動のようです。
20
20
 
21
- (現時点でのOptionのソースを読んでみると、derive(PartialEq)で定義されているので、[ここ](https://doc.rust-lang.org/std/cmp/trait.PartialEq.html#derivable)のenumの場合の挙動を示します)
21
+ (現時点での`Option`のソースを読んでみると、`derive(PartialEq)`で定義されているので、[ここ](https://doc.rust-lang.org/std/cmp/trait.PartialEq.html#derivable)のenumの場合の挙動を示します)
22
22
 
23
23
 
24
24
 
25
- None同士でtrueになるのを避けつつ比較するには、 `self.value.is_some() && self.value == other.value` のようにしたらいいかと思います。
25
+ `None`同士で`true`になるのを避けつつ比較するには、 `self.value.is_some() && self.value == other.value` のようにしたらいいかと思います。