回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -45,7 +45,7 @@
|
|
45
45
|
}
|
46
46
|
```
|
47
47
|
|
48
|
-
もうちょっと整理するとこう。
|
48
|
+
もうちょっと整理するとこう。(例外周りはやや挙動が異なりますが)
|
49
49
|
```Java
|
50
50
|
class Main {
|
51
51
|
public static void main(String[] args) {
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -23,4 +23,47 @@
|
|
23
23
|
・ int割るintは整数です。その点は留意していますか?
|
24
24
|
・ bが何度も上書きされています。おそらく期待する挙動ではないでしょう。
|
25
25
|
・ 変数の名前が適当すぎます。意味がある命名をしましょう。
|
26
|
-
・ aの要素に0が含まれることは絶対にないのでしょうか。
|
26
|
+
・ aの要素に0が含まれることは絶対にないのでしょうか。
|
27
|
+
|
28
|
+
追記
|
29
|
+
---
|
30
|
+
ちなみに、ご提示のコードは次のように書いているのと同じです。
|
31
|
+
```Java
|
32
|
+
class Main {
|
33
|
+
public static void main(String[] args) {
|
34
|
+
int a[] = {100, 2, 4, 3, 40, 30, 23};
|
35
|
+
int b = 0;
|
36
|
+
int c = 0;
|
37
|
+
for(int j = 0; j < 6; j++) {
|
38
|
+
b = a[0] / a[j];
|
39
|
+
}
|
40
|
+
if(false) { // コンパイルエラーですが
|
41
|
+
c = b;
|
42
|
+
}
|
43
|
+
System.out.println(c);
|
44
|
+
}
|
45
|
+
}
|
46
|
+
```
|
47
|
+
|
48
|
+
もうちょっと整理するとこう。
|
49
|
+
```Java
|
50
|
+
class Main {
|
51
|
+
public static void main(String[] args) {
|
52
|
+
int a[] = {100, 2, 4, 3, 40, 30, 23};
|
53
|
+
int b = a[0] / a[5];
|
54
|
+
int c = 0;
|
55
|
+
System.out.println(c);
|
56
|
+
}
|
57
|
+
}
|
58
|
+
```
|
59
|
+
|
60
|
+
究極的には、次のように書いても同じです。
|
61
|
+
```Java
|
62
|
+
class Main {
|
63
|
+
public static void main(String[] args) {
|
64
|
+
System.out.println(0);
|
65
|
+
}
|
66
|
+
}
|
67
|
+
```
|
68
|
+
|
69
|
+
どんなコードを書いているか、意識しながら書くようにしましょう。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -22,4 +22,5 @@
|
|
22
22
|
**注意すべき点**
|
23
23
|
・ int割るintは整数です。その点は留意していますか?
|
24
24
|
・ bが何度も上書きされています。おそらく期待する挙動ではないでしょう。
|
25
|
-
・ 変数の名前が適当すぎます。意味がある命名をしましょう。
|
25
|
+
・ 変数の名前が適当すぎます。意味がある命名をしましょう。
|
26
|
+
・ aの要素に0が含まれることは絶対にないのでしょうか。
|