回答編集履歴
2
クラス名Mainでいいや
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
質問編集画面を開き、コードを選択した状態で<code>ボタンを押してください。
|
9
9
|
次のように、インデントを保ったままコードを表記できます。
|
10
10
|
```Java
|
11
|
-
class
|
11
|
+
class Main {
|
12
12
|
public static void main(String[] args) {
|
13
13
|
System.out.println("Hello World!");
|
14
14
|
}
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,19 @@
|
|
1
1
|
おそらくクラスIntNodeの実装が参考書のどこかに書いてあります。
|
2
2
|
直前の節で例に用いられていたり、あるいは次のページに書いてあったりしませんか?
|
3
|
-
それを用意したうえで、再度コンパイルしてみてください。
|
3
|
+
それを用意したうえで、再度コンパイルしてみてください。
|
4
|
+
|
5
|
+
質問の仕方について
|
6
|
+
---
|
7
|
+
teratailには、コードを見やすく表示する機能があります。
|
8
|
+
質問編集画面を開き、コードを選択した状態で<code>ボタンを押してください。
|
9
|
+
次のように、インデントを保ったままコードを表記できます。
|
10
|
+
```Java
|
11
|
+
class Hoge {
|
12
|
+
public static void main(String[] args) {
|
13
|
+
System.out.println("Hello World!");
|
14
|
+
}
|
15
|
+
}
|
16
|
+
```
|
17
|
+
|
18
|
+
また、エラーが出る際は、かならず**その原文をそのまま貼ってください。**
|
19
|
+
ぱっと見てわけがわからないエラーも、ある程度慣れてくると意味が解釈できるようになります。
|