回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,24 @@
|
|
1
1
|
> 最後の行のprint(kekkalist)の位置を変えてみましたが、変えてしまうと何も表示されなくなりました。
|
2
2
|
|
3
|
-
脱出時にsys.exitしているからじゃないですかね。普通にbreakすればよいかと思います。
|
3
|
+
脱出時にsys.exitしているからじゃないですかね。普通にbreakすればよいかと思います。
|
4
|
+
|
5
|
+
---
|
6
|
+
それ以外にも、ちょっとコードが煩雑な印象を受けます。
|
7
|
+
条件を見直して、少しずつ書き直せるとよさそうですね(投げやりですみません)。
|
8
|
+
|
9
|
+
ぱっと思いつく改善点としては、こんなところでしょうか。
|
10
|
+
```Python
|
11
|
+
if not os.path.exists(xlfile):
|
12
|
+
sys.exit(1)
|
13
|
+
|
14
|
+
...
|
15
|
+
```
|
16
|
+
|
17
|
+
ネストが一段減り、これだけで『精神的スタック』が減ります。これは大きな改善です。
|
18
|
+
|
19
|
+
質問でのコードの貼り方
|
20
|
+
---
|
21
|
+
基本的に、画像を張り付けることは歓迎されません。
|
22
|
+
|
23
|
+
teratailには、私の回答のようにコードを見やすく表示する機能があります。
|
24
|
+
[詳しくはヘルプをご覧ください。](https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-5)
|