回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,6 @@
|
|
6
6
|
ですので、『評価した結果エラー』と捉えられる文面は不明瞭で正確さに欠けますね。
|
7
7
|
|
8
8
|
コンパイラが事前に型チェックを行った結果、不正な比較が見つかりコンパイルエラーとなります。
|
9
|
-
(見つかり...?見なされ...?発覚し...?検知され...?どの表現が誤解がないのだろう...)
|
9
|
+
(見つかり...?見なされ...?発覚し...?検知され...?どの表現が誤解がないのだろう...)
|
10
|
+
|
11
|
+
コメントまで読んでいただくのが一番誤解がないかと思います。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,9 @@
|
|
1
1
|
`if(2<= hourOfDay && hourOfDay <= 9)`ですね。
|
2
|
-
左側から順に評価されるので、hourOfDayが2以上のとき`true <= 9`が評価されてしまっています。
|
2
|
+
左側から順に評価されるので、hourOfDayが2以上のとき`true <= 9`が評価されてしまっています。
|
3
|
+
|
4
|
+
**KSwordOfHasteさんから指摘を受けて**
|
5
|
+
Javaはコンパイル言語なので、実際に実行する前に型のチェックが入ります。
|
6
|
+
ですので、『評価した結果エラー』と捉えられる文面は不明瞭で正確さに欠けますね。
|
7
|
+
|
8
|
+
コンパイラが事前に型チェックを行った結果、不正な比較が見つかりコンパイルエラーとなります。
|
9
|
+
(見つかり...?見なされ...?発覚し...?検知され...?どの表現が誤解がないのだろう...)
|