回答編集履歴
2
内容の修正。
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
検討、実験した結果、以下のような処理になりました。
|
2
2
|
|
3
|
-
1.サブテーブルの件数を取得する。
|
3
|
+
1.サブテーブルの最大件数を取得する。
|
4
4
|
SELECT COUNT(id) id_count FROM sub_table GROUP BY id ORDER BY id_count DESC LIMIT 1
|
5
5
|
|
6
6
|
2.「1.」で取得した件数でループしてサブテーブル部分のSQLを作成する。
|
1
内容の修正。
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,29 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
検討、実験した結果、以下のような処理になりました。
|
2
|
-
「INFTO OUTFILE」を使用せずに、別の方法で試すことになりました。
|
3
2
|
|
4
|
-
・結合して複数行レコードのデータを1行レコードで出力するようなSQLを作成する。
|
5
|
-
|
3
|
+
1.サブテーブルの件数を取得する。
|
6
|
-
|
4
|
+
SELECT COUNT(id) id_count FROM sub_table GROUP BY id ORDER BY id_count DESC LIMIT 1
|
7
5
|
|
6
|
+
2.「1.」で取得した件数でループしてサブテーブル部分のSQLを作成する。
|
7
|
+
SELECT
|
8
|
+
main.*,
|
9
|
+
// ここをPHPのループで作成
|
10
|
+
(SELECT id sub_id FROM sub_table sub WHERE sub.main_id = main.id LIMIT 0, 1) sub_id1,
|
11
|
+
(SELECT sub_note sub_note FROM sub_table sub WHERE sub.main_id = main.id LIMIT 0, 1) sub_note1,
|
12
|
+
(SELECT id sub_id FROM sub_table sub WHERE sub.main_id = main.id LIMIT 1, 1) sub_id2,
|
13
|
+
(SELECT sub_note sub_note FROM sub_table sub WHERE sub.main_id = main.id LIMIT 1, 1) sub_note2,
|
14
|
+
・・・
|
15
|
+
FROM
|
16
|
+
main_table main
|
17
|
+
|
18
|
+
3.「2.」を登録するテーブルを作成する。
|
19
|
+
CREATE TEMP_TABLE (カラム);
|
20
|
+
|
21
|
+
4.「2.」をINSERTする。
|
22
|
+
INSERT INTO TEMP_TABLE 「2.」のSELECT;
|
23
|
+
|
8
|
-
|
24
|
+
5.PHPのexec()でリダイレクト出力する。
|
25
|
+
mysql -u root -ptest 'SELECT * FROM TEMP_TABLE' > test/test.csv
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
6.「3.」のテーブルを削除する。
|
29
|
+
DROP TABLE TEMP_TABLE;
|