回答編集履歴
5
リセットボタンの処理を追加
answer
CHANGED
@@ -9,5 +9,6 @@
|
|
9
9
|
また、グレーアウトが解除されないのは、「数字が0以外になるとマイナスボタンが押せるようになる」という処理が、`func plus`に書かれていないからです。
|
10
10
|
|
11
11
|
さらに、初期状態にも処理が必要です。最初は0から始まるのだとしたら、マイナスボタンはあらかじめグレーアウトされている必要があります。
|
12
|
+
また、リセットボタンを押した際も、数字が0になるので、マイナスボタンをグレーアウトさせる処理が必要です。
|
12
13
|
|
13
14
|
Xcodeが手元の端末にないので、直したコードを貼ることができないのですが、上記を参考に修正してみてください。
|
4
初期状態の処理を追加
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,6 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
また、グレーアウトが解除されないのは、「数字が0以外になるとマイナスボタンが押せるようになる」という処理が、`func plus`に書かれていないからです。
|
10
10
|
|
11
|
+
さらに、初期状態にも処理が必要です。最初は0から始まるのだとしたら、マイナスボタンはあらかじめグレーアウトされている必要があります。
|
12
|
+
|
11
13
|
Xcodeが手元の端末にないので、直したコードを貼ることができないのですが、上記を参考に修正してみてください。
|
3
リセットボタンの部分を削除
answer
CHANGED
@@ -8,6 +8,4 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
また、グレーアウトが解除されないのは、「数字が0以外になるとマイナスボタンが押せるようになる」という処理が、`func plus`に書かれていないからです。
|
10
10
|
|
11
|
-
さらに、リセットボタンを押した時にも追加の処理が必要です。数字を0にしつつもボタンを押せるようにしたいでしょうから、ここにも「マイナスボタンが押せるようになる」という処理を入れる必要があります。この処理を入れないと、マイナスボタンがグレーアウトした状態でリセットボタンを押しても、グレーアウトが解除されません。
|
12
|
-
|
13
11
|
Xcodeが手元の端末にないので、直したコードを貼ることができないのですが、上記を参考に修正してみてください。
|
2
プラスボタンはグレーアウトすることがないので、それに合わせて文章を修正
answer
CHANGED
@@ -2,12 +2,12 @@
|
|
2
2
|
また、`!=`は「左辺が右辺と等しくないとき」という条件を表します。
|
3
3
|
|
4
4
|
これをふまえて今のコードを見ると、
|
5
|
-
・マイナスボタンを押して数字が0にな
|
5
|
+
・マイナスボタンを押して数字が0になっても、マイナスボタンは押せるまま
|
6
6
|
・プラスボタンを押して数字が0**以外**になると、マイナスボタンが押せなくなる
|
7
7
|
という、誤った条件分岐になっています。
|
8
8
|
|
9
|
-
また、グレーアウトが解除されないのは、「数字が0以外になると
|
9
|
+
また、グレーアウトが解除されないのは、「数字が0以外になるとマイナスボタンが押せるようになる」という処理が、`func plus`に書かれていないからです。
|
10
10
|
|
11
|
-
さらに、リセットボタンを押した時にも追加の処理が必要です。数字を0にしつつもボタンを押せるようにしたいでしょうから、ここにも「マイナス
|
11
|
+
さらに、リセットボタンを押した時にも追加の処理が必要です。数字を0にしつつもボタンを押せるようにしたいでしょうから、ここにも「マイナスボタンが押せるようになる」という処理を入れる必要があります。この処理を入れないと、マイナスボタンがグレーアウトした状態でリセットボタンを押しても、グレーアウトが解除されません。
|
12
12
|
|
13
13
|
Xcodeが手元の端末にないので、直したコードを貼ることができないのですが、上記を参考に修正してみてください。
|
1
文章を整理しました
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
・プラスボタンを押して数字が0**以外**になると、マイナスボタンが押せなくなる
|
7
7
|
という、誤った条件分岐になっています。
|
8
8
|
|
9
|
-
また、グレーアウトが解除されないのは、「数字が0以外になるとボタンが押せるようになる」という処理が、`func minus` `func plus`のいずれにも書かれていないからです。
|
9
|
+
また、グレーアウトが解除されないのは、「数字が0以外になるとグレーアウトしたボタンが押せるようになる」という処理が、`func minus` `func plus`のいずれにも書かれていないからです。
|
10
10
|
|
11
11
|
さらに、リセットボタンを押した時にも追加の処理が必要です。数字を0にしつつもボタンを押せるようにしたいでしょうから、ここにも「マイナスとプラス両方のボタンが押せるようになる」という処理を入れる必要があります。この処理を入れないと、マイナスかプラスボタンがグレーアウトした状態でリセットボタンを押しても、グレーアウトが解除されません。
|
12
12
|
|