回答編集履歴

3

なんかプラスが沢山ついたので文章校正

2017/11/14 03:28

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -1,24 +1,24 @@
1
- > インフラエンジニアが直接サーバ機器を触がななっているではないかと思います。
1
+ インフラエンジニアは極めようとするとくの事を求められます。
2
-
3
-
4
-
5
- からの箇条書きが全部過ぎてスーパーマンですね。
2
+
6
-
7
- まぁ実際上位者に求められるのはその通りですが……
8
-
9
-
10
-
11
- 全て要求すには新人だと荷が重すぎるので、
3
+ しかし、初心者の内は多くのモノ広く浅く覚えるのではなく
4
+
12
-
5
+ 興味のある分野を絞って一気に学習した方が良いでしょう。
6
+
7
+
8
+
9
+ 「知ってる」から「出来る」の間には大きな隔たりがあります。
10
+
11
+ プログラマが実際に動作するプログラムを提出出来る事が存在価値であるように、
12
+
13
+ 実際にプログラムが動くサーバを提供出来ないインフラエンジニアに価値はありません。
14
+
15
+
16
+
17
+ その為、最初から風呂敷を広げすぎると価値を提供出来ない期間が長くなります。
18
+
19
+ 先輩のインフラエンジニアがそばで教えてくれるという恵まれたケースならばゆっくり成長すれば良いと思いますが、そうでないなら最小限の項目に絞りましょう。
20
+
13
- 経験年数を重ねながら出来る事を少しずつ広げていく感じになります。
21
+ その他のジャンルは経験年数を重ねながら少しずつ広げていく感じになります。
14
-
15
-
16
-
17
- 結果として様々な人に相談に乗ってもらったり、教えて頂いたりする必要がありますので、
18
-
19
- コミュ力の高さが重要になるでしょう。
20
-
21
- まぁ、周りの人間も同じく全員コミュ障みたいなもんなので誠実であれば十分です。
22
22
 
23
23
 
24
24
 
@@ -26,9 +26,9 @@
26
26
 
27
27
 
28
28
 
29
- 全部箇条書きにする薄まって分かりにくいの独断と偏見で絞りました。
29
+ というわけで、私の独断と偏見でこれは必要だという項目のみに絞りました。
30
-
30
+
31
- なお、私はジャルとしてはWebエンジニア、もっというとプログラマーすので、優先順位付けが間違っている可能性もありますので、他の回答者さんの意見も参考にてくださ
31
+ 質問文ガ無視訳ない)
32
32
 
33
33
 
34
34
 
@@ -42,6 +42,14 @@
42
42
 
43
43
 
44
44
 
45
+ なお、私は開発環境を構築するのに頼れる人間が居なかったので、構成管理ツール周りに多少明るいですが本業はWebエンジニア(プログラマ)です。
46
+
47
+ 優先すべき項目は会社や環境、その他諸々の事情で変わる可能性がおおいにあります。
48
+
49
+ 他の回答者さんの意見も参考にしてくださいね。
50
+
51
+
52
+
45
53
  ---
46
54
 
47
55
 
@@ -60,11 +68,17 @@
60
68
 
61
69
  様々なサービスを比較検討して、動作させつつコストが安い構成を提示出来る人である事が望まれます。
62
70
 
63
-
64
-
65
- この辺の匙加減長く務めないとわからない部分もありますが、
71
+ れが大変である匙加減長く務めないとわからないという点にあります
72
+
73
+
74
+
66
-
75
+ とはいえ、難しいからとサーバの調査しない人間は一生コストに対する意識や知識が付きません。
76
+
67
- Linuxのサーバ負荷を確認するコマンドやツールを多く知っていると良いでしょう。
77
+ Linuxのサーバ負荷を確認するコマンドやツールを多く覚えましょう。
78
+
79
+ ユーザー数、CPUやメモリの負荷、回線使用率を常に把握というのは普段の業務も合わせると無理なので、
80
+
81
+ グラフにまとめた情報が一定期間毎に通知され、一目見ればなんとなくわかるという風に自動化を目指しましょう。
68
82
 
69
83
 
70
84
 
@@ -72,23 +86,33 @@
72
86
 
73
87
 
74
88
 
75
- LinuxマシンにSSHでログインして
89
+ LinuxマシンにSSHでログインしてシステムを動作させる事が仕事になります。
76
-
90
+
77
- 各種ソフトウェアやソースコードを動出来る状態に持っていく能力が求められます
91
+ つまり一定以上のCLI操作能力が求められます
78
-
92
+
93
+
94
+
79
- 、自分で開発したプログラミングした人が構築手段に関しては一番知っているので、
95
+ ただ実際にシステムを作成した人(プログラマ)が構築手段に関しては一番知っているので、
80
96
 
81
97
  教えてもらったり、手順書をもらいながらインストール出来れば十分です。
82
98
 
83
99
 
84
100
 
101
+ というわけで、CLIの基礎力の部分が一番重要です。
102
+
103
+ パッケージ管理ソフトを操ったり、より多くのコマンドを覚えたり、シェルスクリプトを自作出来る能力を養いましょう。
104
+
105
+ タイピング速度をアップさせると相乗効果で捗るので楽しくなります([typing.io](https://typing.io/)がオススメ)
106
+
107
+
108
+
85
109
  セキュリティは必要ですが、今すぐ必要というわけではありません。
86
110
 
87
- 何故ならばお金さえ払えばハッカー集団が構築したサーバをテスト攻撃して、
111
+ 何故ならばお金さえ払えばハッカー集団が構築したサーバをテスト攻撃して、
88
112
 
89
113
  その結果どういうセキュリティ対策が必要かをレポートしてくれるサービスが存在するからです。
90
114
 
91
- (もしくは同じインフラエンジニアの先輩へばりついて色々教えてもらいしょう
115
+ 頼れるインフラエンジニアの先輩が居たらへばりついて教えてもらうのも良しょう
92
116
 
93
117
 
94
118
 
@@ -96,6 +120,8 @@
96
120
 
97
121
  php.iniはこの値にしておくとセキュリティ的に安全…などといった言語に対する知識を得ると付加価値的なところで重宝されるでしょう。
98
122
 
123
+ でもまぁ、付加価値ですね。
124
+
99
125
 
100
126
 
101
127
  ### 3. 構成管理ツールや仮想化ツールの理解
@@ -122,7 +148,17 @@
122
148
 
123
149
 
124
150
 
151
+ さくらインターネットでは、AnsibleのPlaybookというサーバーのレシピファイルを各作業担当者が作成、
152
+
153
+ 実際にテストサーバに反映してチェックしながら上長がレビューを行い、
154
+
155
+ 上長のレビューを通ったPlaybookのみが本番環境に適用されるというフローになっているようです。
156
+
157
+ (勉強会でさくらインターネットの中の人がヒューマンエラー対策として紹介していました)
158
+
159
+
160
+
125
- 最低限コード化されたシェルスクリプトファイルGitで保存し、
161
+ 何かしらのコード化されたコマンド実行内容を保存し、
126
162
 
127
163
  どんなサーバを構築したか後から追えるようにしましょう。
128
164
 
@@ -130,14 +166,6 @@
130
166
 
131
167
 
132
168
 
133
- これが構成管理ツールの強みです。
134
-
135
- 現にさくらインターネットでは、AnsibleのPlaybookというサーバーのレシピファイルを各作業担当者が作成、
136
-
137
- 上長にレビューしていただき、許可が出れば本番環境に適用というフローを構築しています。
138
-
139
-
140
-
141
169
  また、コンテナや仮想環境の知識も必要です。
142
170
 
143
171
  今だと流行りのDockerに関しては職場の誰よりもあれこれ使って動作を調べてください。
@@ -174,6 +202,14 @@
174
202
 
175
203
 
176
204
 
205
+ 自分の知識や出来る事が増えるに従って、
206
+
207
+ やらなければならないことが加速度的に増加しますので、手作業ではやってられなくなります。
208
+
209
+ 抜け漏れの嵐に遭遇し、「新しいものには二度とチャレンジしねえ、枯れたら教えてくれ」に徹するインフラエンジニアも居ます。
210
+
211
+
212
+
177
213
  最終的には他のエンジニアと同じく、自動化の為にどう動けば良いかが課題になるでしょう。
178
214
 
179
215
  頑張れば頑張った分だけ自分が楽になるのでがんばってください。
@@ -196,11 +232,13 @@
196
232
 
197
233
 
198
234
 
235
+ 2項目目のCLI力を養う際のバイブルです。
236
+
199
- 実はこれ、かわいい見た目とは裏腹に日経が出している硬派なムックです。
237
+ かわいい見た目とは裏腹に日経が出している硬派なムックです。
200
238
 
201
239
  営業志望のパソコン触れませんなみんとちゃんが、手違いでシス管に配属され、
202
240
 
203
- 先輩に助けて貰いながらシス管としてたくましく成長すると物語です。
241
+ 先輩に助けて貰いながらシス管としてたくましく成長して物語です。
204
242
 
205
243
 
206
244
 

2

仕事の本質は盛り過ぎたので、「情報処理の本質」に変更

2017/11/14 03:28

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -102,6 +102,12 @@
102
102
 
103
103
 
104
104
 
105
+ AnsibleやChef等の構成管理ツールを理解し、使いこなしましょう。
106
+
107
+ また仮想環境、特にDockerに関する知識も必要です。
108
+
109
+
110
+
105
111
  半年前に貴方が構築したサーバがクラッシュしました。
106
112
 
107
113
  どんな環境を構築しましたか?
@@ -120,7 +126,15 @@
120
126
 
121
127
  どんなサーバを構築したか後から追えるようにしましょう。
122
128
 
123
- AnsibleやChef等構成管理ツールを使うとインフラ環境がコ書けので動かぬドキュメントになります。
129
+ 致命的な状況に陥った時にすぐ復旧出来るようになりすし致命的な設定を他メンバとダブチェックやレビューで回避すことが可能になります。
130
+
131
+
132
+
133
+ これが構成管理ツールの強みです。
134
+
135
+ 現にさくらインターネットでは、AnsibleのPlaybookというサーバーのレシピファイルを各作業担当者が作成、
136
+
137
+ 上長にレビューしていただき、許可が出れば本番環境に適用というフローを構築しています。
124
138
 
125
139
 
126
140
 
@@ -144,10 +158,10 @@
144
158
 
145
159
 
146
160
 
147
- より多くの事を予め試し、便利な所は取り入れつつも駄目な所は回避する準備力を養いましょう。
148
-
149
161
  準備力を養うには、自分で使って動作を確かめるしかありません。
150
162
 
163
+ 沢山の環境を考えながら作る事でハマリポイントが透けて見えるようになってきます。
164
+
151
165
 
152
166
 
153
167
  ### 4. 自動化
@@ -182,9 +196,9 @@
182
196
 
183
197
 
184
198
 
185
- 日経が出している硬派なムックです。
199
+ 実はこれ、かわいい見た目とは裏腹に日経が出している硬派なムックです。
186
-
200
+
187
- ストーリーは営業志望のパソコン触れませんなみんとちゃんが、手違いでシス管に配属され、
201
+ 営業志望のパソコン触れませんなみんとちゃんが、手違いでシス管に配属され、
188
202
 
189
203
  先輩に助けて貰いながらシス管としてたくましく成長するという物語です。
190
204
 
@@ -192,18 +206,16 @@
192
206
 
193
207
  このGUI全盛期に、何故CLIなんぞという古臭いものと付き合わなければならないのか…
194
208
 
195
- 否!CLIってこんなに素晴らしいものだったのか…というパソコンや仕事の本質を教えてくれます。
209
+ 否!CLIってこんなに素晴らしいものだったのか…という情報処理の本質を教えてくれます。
196
-
197
-
198
-
210
+
211
+
212
+
199
- パソコンや仕事の本質とはマウスをふりふり動かして就業時間を潰したり、Excelの糞重い画面を前に矢印キーを一生懸命押まくることではありません。
213
+ 情報処理の本質とはマウスをふりふりさせながら就業時間を潰したり、Excelの糞重い画面を前に矢印キーを必死連打続けることではありません。
200
-
214
+
201
- 手は常にキーボードのホームポジションを維持、そして情報をからに一気に加工処理するから情報処理なのです!
215
+ 手は常にキーボードのホームポジションを維持、そしてコマンドを操り情報をからに一気に込むように処理するから情報処理なのです!
202
216
 
203
217
  ……熱くなりすぎました。
204
218
 
205
219
 
206
220
 
207
- 現在2巻まで発売されていますが、現段階のみんとちゃんの腕前は既に下手なエンジニアよりよほど上であり、
221
+ 現在2巻まで発売されていますが、現段階のみんとちゃんの腕前は既に下手なエンジニアよりよほど上であり、現役エンジニアでも一度は読んでおくべき便利な必殺技が目白押しになっています。
208
-
209
- 現役エンジニアでも一度は読んでおくべき便利な必殺技が目白押しになっています。

1

書籍の紹介を追加

2017/11/08 04:59

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -163,3 +163,47 @@
163
163
  最終的には他のエンジニアと同じく、自動化の為にどう動けば良いかが課題になるでしょう。
164
164
 
165
165
  頑張れば頑張った分だけ自分が楽になるのでがんばってください。
166
+
167
+
168
+
169
+ ---
170
+
171
+
172
+
173
+ 【追記部分】
174
+
175
+
176
+
177
+ > 本格的に学習するのに適した書籍などございましたら、ご紹介いただけると幸いです。
178
+
179
+
180
+
181
+ [まんがでわかるLinux シス管系女子](https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BLinux-%E3%82%B7%E3%82%B9%E7%AE%A1%E7%B3%BB%E5%A5%B3%E5%AD%90-%E6%97%A5%E7%B5%8CBP%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-Piro-%E7%B5%90%E5%9F%8E%E6%B4%8B%E5%BF%97/dp/4822224961)
182
+
183
+
184
+
185
+ 日経が出している硬派なムックです。
186
+
187
+ ストーリーは営業志望のパソコン触れませんなみんとちゃんが、手違いでシス管に配属され、
188
+
189
+ 先輩に助けて貰いながらシス管としてたくましく成長するという物語です。
190
+
191
+
192
+
193
+ このGUI全盛期に、何故CLIなんぞという古臭いものと付き合わなければならないのか…
194
+
195
+ 否!CLIってこんなに素晴らしいものだったのか…というパソコンや仕事の本質を教えてくれます。
196
+
197
+
198
+
199
+ パソコンや仕事の本質とはマウスをふりふり動かして就業時間を潰したり、Excelの糞重い画面を前に矢印キーを一生懸命押しまくることではありません。
200
+
201
+ 手は常にキーボードのホームポジションを維持、そして情報を右から左に一気に加工して処理するから情報処理なのです!
202
+
203
+ ……熱くなりすぎました。
204
+
205
+
206
+
207
+ 現在2巻まで発売されていますが、現段階のみんとちゃんの腕前は既に下手なエンジニアよりよほど上であり、
208
+
209
+ 現役エンジニアでも一度は読んでおくべき便利な必殺技が目白押しになっています。