teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

ざっくりサンプル

2017/11/07 08:22

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -8,4 +8,18 @@
8
8
  個人的な意見ですが、単にdisplay: none;をしたいだけならjQueryであれば.hide()でした方が分かりやすいと思います。
9
9
  そこから表示に切り替えたい場合は.show()です。
10
10
  jQueryと生jsが混じりすぎると可読性が良くないのでどちらかに統一された方が良いかもしれません。
11
- 同じようなことを書いている記述も散見されますので、もっとシンプルに書けるかも。
11
+ 同じようなことを書いている記述も散見されますので、もっとシンプルに書けるかも。
12
+
13
+
14
+ # シンプルに作ってみたサンプル
15
+ //A路線で選択された詳細表示  ~ //C路線で選択された詳細表示
16
+ を1つでやりきります。
17
+
18
+ ``` javascript
19
+
20
+ $("select.station").on("change",function(){
21
+ $(".boxArea div").hide();
22
+ boxname = this.id+"box";
23
+ $("."+boxname).eq($(this).val()).show();
24
+ });
25
+ ```

1

追記

2017/11/07 08:22

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,10 @@
2
2
 
3
3
  ```javascript
4
4
  $(".boxArea div").hide();
5
- ```
5
+ ```
6
+
7
+ 追記:
8
+ 個人的な意見ですが、単にdisplay: none;をしたいだけならjQueryであれば.hide()でした方が分かりやすいと思います。
9
+ そこから表示に切り替えたい場合は.show()です。
10
+ jQueryと生jsが混じりすぎると可読性が良くないのでどちらかに統一された方が良いかもしれません。
11
+ 同じようなことを書いている記述も散見されますので、もっとシンプルに書けるかも。