回答編集履歴
3
訂正
answer
CHANGED
@@ -30,7 +30,7 @@
|
|
30
30
|
も間違っています。
|
31
31
|
これは、おそらくこう書くのが正解です。
|
32
32
|
```javascript
|
33
|
-
var starting_time =$('[name^="starting_time"]');
|
33
|
+
var starting_time =$('[name^="starting_time"]').val();
|
34
34
|
```
|
35
35
|
|
36
36
|
参考:[jQuery入門講座 使い方-オブジェクトについて](http://www.jquerystudy.info/tutorial/intro/object.html)
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -13,4 +13,24 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
|
15
15
|
|
16
|
-
この他にも、いろいろおかしな点があり、全部直すと結構長くかかりそうですけど、大丈夫そうですか?
|
16
|
+
この他にも、いろいろおかしな点があり、全部直すと結構長くかかりそうですけど、大丈夫そうですか?
|
17
|
+
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
### コメントを受けて追記
|
21
|
+
`$(price)`は間違っています。
|
22
|
+
というのも、jQueryオブジェクトを作る基本構文の`$()`には、(細かいことを省くと)このような決まりがあるからです。
|
23
|
+
`$(セレクタ)`
|
24
|
+
このセレクタは文字列である必要があります。なので、`$(price)`とするのであれば、変数`price`に文字列が入っていなければならないはずですが、実際には何も入っていないと思われます。
|
25
|
+
|
26
|
+
同様に、
|
27
|
+
```javascript
|
28
|
+
var starting_time = $(starting_time).val();
|
29
|
+
```
|
30
|
+
も間違っています。
|
31
|
+
これは、おそらくこう書くのが正解です。
|
32
|
+
```javascript
|
33
|
+
var starting_time =$('[name^="starting_time"]');
|
34
|
+
```
|
35
|
+
|
36
|
+
参考:[jQuery入門講座 使い方-オブジェクトについて](http://www.jquerystudy.info/tutorial/intro/object.html)
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,15 @@
|
|
2
2
|
なので、`'ending_time' - 'stating_time'`は「ending_timeという文字列からstating_timeという文字列を引く」という意味になります。
|
3
3
|
|
4
4
|
javascriptの変数についてご理解を深めるのがよろしいかと思います。
|
5
|
-
参考:[文法とデータ型 - JavaScript | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Grammar_and_types#Variables)
|
5
|
+
参考:[文法とデータ型 - JavaScript | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Grammar_and_types#Variables)
|
6
|
+
|
7
|
+
|
8
|
+
|
9
|
+
### ↑が直ったということなので次に
|
10
|
+
|
11
|
+
`var ending_time ='[name^="ending_time"]';`ですが、これも文字列の代入をしているに過ぎません。フォームの値をとるには、たとえばjQueryの`.val()`メソッドを使う必要があります。
|
12
|
+
参考:[.val() | jQuery API Documentation](http://api.jquery.com/val/)
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
|
16
|
+
この他にも、いろいろおかしな点があり、全部直すと結構長くかかりそうですけど、大丈夫そうですか?
|