回答編集履歴
3
「全角スペース」を「半角スペース」に修正
test
CHANGED
@@ -34,7 +34,7 @@
|
|
34
34
|
|
35
35
|
```HTML
|
36
36
|
|
37
|
-
<script type="text/javascript" src="./kakunou.js" charset="Shift
|
37
|
+
<script type="text/javascript" src="./kakunou.js" charset="Shift JIS">
|
38
38
|
|
39
39
|
</script>
|
40
40
|
|
2
余談追記
test
CHANGED
@@ -39,3 +39,11 @@
|
|
39
39
|
</script>
|
40
40
|
|
41
41
|
```
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
※余談
|
46
|
+
|
47
|
+
HTMLの文字エンコードは`UTF-8`一択です。
|
48
|
+
|
49
|
+
[http://momdo.hatenablog.jp/entry/20171008/1507462678](http://momdo.hatenablog.jp/entry/20171008/1507462678)
|
1
回答追記
test
CHANGED
@@ -15,3 +15,27 @@
|
|
15
15
|
○をつけている所で文字コードの確認や文字エンコードの変更ができます。
|
16
16
|
|
17
17
|

|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
|
21
|
+
※回答追記
|
22
|
+
|
23
|
+
> kakunou.jsにもutf-8の宣言をすれば直るのかと考えましたが、宣言方法がわからなかったです。
|
24
|
+
|
25
|
+
|
26
|
+
|
27
|
+
JavaScriptのファイルに直接書く方法はありませんが、
|
28
|
+
|
29
|
+
文字エンコードが異なるファイルを読み込む場合以下のように指定する方法があります。
|
30
|
+
|
31
|
+
|
32
|
+
|
33
|
+
しかし、何かよほどの理由がない限り`UTF-8`で統一して開発するべきだと思います。
|
34
|
+
|
35
|
+
```HTML
|
36
|
+
|
37
|
+
<script type="text/javascript" src="./kakunou.js" charset="Shift JIS">
|
38
|
+
|
39
|
+
</script>
|
40
|
+
|
41
|
+
```
|