質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

改行、記述修正

2017/10/16 02:41

投稿

dodox86
dodox86

スコア9418

answer CHANGED
@@ -10,9 +10,9 @@
10
10
 
11
11
  Javaを採用したのはおそらく、Windows や Mac, Linux等の別のOSでも使えるように、クロスプラットフォームでの利用を念頭に置いたものだと思います。
12
12
 
13
- オープンソースのものですが、同じようなソフトに「Sikuli」と言うものがあります。
13
+ オープンソースのものですが、同じようなソフトに「Sikuli」があります。
14
14
  [Sikuli Script](http://www.sikuli.org/)
15
- もとはマサチューセッツ工科大学のUI研究グループのプロジェクトの成果だそうです。私も以前、少し使ってみたことがあるのですが、これもJavaベースのソフトで、画面をキャプチャーしたものをOpenCVで画像処理し、tesseractと言うOCR用ライブラリを使用して画像中の文字列を認識し、PC画面の操作を行っています。スクリプトを自分で書くことで、自由な操作を加えることもできます。
15
+ もとはマサチューセッツ工科大学のUI研究グループのプロジェクトの成果だそうです。私も以前、少し使ってみたことがあるのですが、これもJavaベースのソフトで、画面をキャプチャーしたものをOpenCVで画像処理し、tesseractと言うOCR用ライブラリを使用して画像中の文字列を認識し、PC画面の操作を行っています。スクリプトを自分で書くことで、カスタマイズした操作を加えることもできます。
16
16
 
17
17
  オリジナルのサイトは英語ですが、「sikuli 操作」等で検索すれば日本語での使用レビューがたくさんヒットしますので、ご興味があれば見てみてください。
18
18