回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,8 @@
|
|
1
1
|
`5*4, 4*3, 3*2, 2*1, 1*0`ではなくて
|
2
2
|
`5*(4*(3*(2*(1*(1)))))`となります。
|
3
3
|
|
4
|
-
再帰は、「中に埋め込んでいく」感じです。
|
4
|
+
再帰は、「中に埋め込んでいく」感じです。
|
5
|
+
|
6
|
+
**追記**
|
7
|
+
多分これ見ると分かりやすい。
|
8
|
+
[http://pythontutor.com](http://pythontutor.com/visualize.html#code=def%20factorial%28n%29%0A%20%20return%201%20if%20n%20%3D%3D%200%0A%20%20return%20n%20*%20factorial%28n%20-%201%29%0Aend%0Ap%20factorial%285%29&cumulative=false&curInstr=0&heapPrimitives=false&mode=display&origin=opt-frontend.js&py=ruby&rawInputLstJSON=%5B%5D&textReferences=false)
|
1
1が足りなかったので修正^^;
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
1
|
`5*4, 4*3, 3*2, 2*1, 1*0`ではなくて
|
2
|
-
`5*(4*(3*(2*(1))))`となります。
|
2
|
+
`5*(4*(3*(2*(1*(1)))))`となります。
|
3
3
|
|
4
4
|
再帰は、「中に埋め込んでいく」感じです。
|