回答編集履歴
1
Unix系はスラッシュ、円記号とバックっすラッシュの歴史的経緯
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,5 @@
|
|
1
|
-
いちばんシンプルに言えば、**処理するツール次第**です。Windowsでも、Unix系のツールではパスを`/`で認識させないといけない状況があったりもします。
|
1
|
+
いちばんシンプルに言えば、**処理するツール次第**です。Windowsでも、Unix系のツールではパスを`/`で認識させないといけない状況があったりもします。
|
2
|
+
|
3
|
+
なお、Unix系では基本的に`/`しか使いません。
|
4
|
+
|
5
|
+
あと、日本語版Windowsでパスが「¥」(確実に出し分けるために全角で書いています)となっているのは、**一種の文字化け**です。もともとASCIIで0x5cに「\」が入っていたのですが、日本語のJIS X 0201で「¥」に詰め替えてしまいました。それを引きずって、Windowsでのパス区切りは「\」と「¥」が混在するようになっています。同じ見た目でも、U+00A5にある本物の円記号(`¥`)は、パス区切りに使えません。
|