回答編集履歴
2
追記。
answer
CHANGED
@@ -1,10 +1,17 @@
|
|
1
|
+
floatにcenterはありませんよ。
|
2
|
+
- [float](http://www.htmq.com/style/float.shtml)
|
3
|
+
|
4
|
+
原因は別のところにあるはずです。
|
5
|
+
|
1
6
|
- [border-collapse](http://www.htmq.com/style/border-collapse.shtml)
|
2
7
|
|
3
8
|
collapseですね。
|
4
9
|
あくまで線の表示の仕方の指定なのでサイズなどは効果がありません。
|
5
10
|
```padding-left:100px;```も関係しているかもしれませんのでcollapseを指定した上で意図通りになるかどうか調整してみてください。
|
6
11
|
|
12
|
+
|
7
13
|
追記:
|
8
14
|
というか、cssきちんとあてたいのであればborder=1という指定は邪魔になると思います。
|
9
15
|
その辺りは少し調べれば幾らでもやり方は出てくるので、まずは調べて色々やってみる癖をつけた方が良いです。
|
10
|
-
調べて出てこないのであれば大抵は調べ方が良くないです。
|
16
|
+
調べて出てこないのであれば大抵は調べ方が良くないです。
|
17
|
+
cssであれば私が提示したスタイルシートリファレンスにほとんど載っています。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,9 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
collapseですね。
|
4
4
|
あくまで線の表示の仕方の指定なのでサイズなどは効果がありません。
|
5
|
-
```padding-left:100px;```も関係しているかもしれませんのでcollapseを指定した上で意図通りになるかどうか調整してみてください。
|
5
|
+
```padding-left:100px;```も関係しているかもしれませんのでcollapseを指定した上で意図通りになるかどうか調整してみてください。
|
6
|
+
|
7
|
+
追記:
|
8
|
+
というか、cssきちんとあてたいのであればborder=1という指定は邪魔になると思います。
|
9
|
+
その辺りは少し調べれば幾らでもやり方は出てくるので、まずは調べて色々やってみる癖をつけた方が良いです。
|
10
|
+
調べて出てこないのであれば大抵は調べ方が良くないです。
|