teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

追記

2015/05/17 17:48

投稿

ShinpeiYamamoto
ShinpeiYamamoto

スコア540

answer CHANGED
@@ -29,4 +29,41 @@
29
29
  ご存知のこともあったかもしれません、失礼なことを申し上げたかもしれませんが、一般的に説明するとしたらこのあたりかなと思うことを書いてみました。
30
30
  参考になることがあったらよいのですが。
31
31
 
32
- 以上です、参考まで。
32
+ 以上です、参考まで。
33
+
34
+ ---
35
+ 質問の内容が少し更新されているようなので、追記です。
36
+
37
+ 稼動していて外部に公開されているApacheがあれば、HTMLファイルだけでHPを公開することは可能です。
38
+ グローバルIPの割り当てさえあれば、パソコンでも外部公開用のサイトを運用することは可能ですが、他の回答者さんもおっしゃっているように、おすすめしません。
39
+ 公開用のサーバを何にするかという問題を抜きにすれば、WebサーバさえあればHTMLファイルを配信することが可能です。
40
+ HTMLファイルをWWWルートと呼ばれているフォルダに配置して、apacheの設定を行い、起動すれば公開されます。XAMPPでローカルの確認環境を準備される予定であるなら、初心者向けのサイトですが
41
+
42
+ [参考リンク:XAMPPの使い方](http://www.adminweb.jp/xampp/)
43
+ の「Apacheの設定と利用」までを終えればHTMLのみの開発・確認環境は作成できます。
44
+
45
+ しつこいようですが、外部へホームページを公開するなら、無料のサーバを借りるとか、プロバイダが提供しているサーバを使うとかしてください。
46
+ 広告が表示されるものであれば、無料で借りられる共有サーバも沢山あります。
47
+ すこしアングラ感がありますが、fc2とか。
48
+ [参考リンク:無料で使えるサーバ](http://freeservers.wiki.fc2.com/)
49
+
50
+ 使うサーバが決まったら、そこのヘルプなどにしたがって、大抵はftpなどで所定の位置にhtmlファイルを置けば公開は成功します。
51
+ hello worldと表示するだけのindex.htmlを公開するところからはじめるのが定石なので、一歩づつ理解を深めながら進まれるのが一番だと思います。
52
+
53
+ 一応サンプル。以下のコードをテキストエディタに貼り付けて、文字コードをutf-8でindex.htmlとして保存してください。
54
+ xamppだったら配置にもよりますが、c:/xampp/htdocsにおけばそれでブラウザから確認できるはずです。
55
+ ```lang-html
56
+ <html>
57
+ <head>
58
+ <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
59
+ <title>hello world!</title>
60
+ </head>
61
+ <body>
62
+ hello world!
63
+ </body>
64
+ </html>
65
+ ```
66
+
67
+ 健闘を祈っております。頑張ってください。
68
+
69
+