質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

加筆修正

2017/08/21 04:28

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,10 +1,15 @@
1
- MySQL前提で
1
+ SELECT文の文法の話、であれば、MySQL前提で
2
2
  [MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 13.2.9 SELECT 構文](https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/select.html)
3
- を読んで、構文を遵守してください、しか言いようがないです。
3
+ おりです。
4
4
 
5
+ 評価順序に関しては、ざっくりとした内容では
6
+ [SELECT文の評価順序の話 - Qiita](http://qiita.com/suzukito/items/edcd00e680186f2930a8)
7
+ をまず読むとだいたい分かるとして、
8
+ この先を深掘りしていくためにはEXPLAIN文を使ってSQLの実行計画を把握して無駄を省いていくチューニングの話になっていくかと。
9
+ [SQL実行計画の疑問解決には「とりあえずEXPLAIN」しよう | Think IT(シンクイット)](https://thinkit.co.jp/article/9658)
10
+
11
+ なお、質問者さんはphpmyadminをどのように認識していらっしゃるでしょうか。
5
12
  phpMyAdminはあくまでMySQLやMariaDBをweb経由でラクに管理・操作するための仕組みでしかなく、
6
13
  質問者さん向けには適切にMySQL/MariaDBそのものや、
7
14
  トドのつまりのSQLへの理解を深めていただきたいと思います。
8
15
 
9
- 合わせて読みたい:
10
- [SELECT文の評価順序の話 - Qiita](http://qiita.com/suzukito/items/edcd00e680186f2930a8)

1

加筆修正

2017/08/21 04:27

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -4,4 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  phpMyAdminはあくまでMySQLやMariaDBをweb経由でラクに管理・操作するための仕組みでしかなく、
6
6
  質問者さん向けには適切にMySQL/MariaDBそのものや、
7
- トドのつまりのSQLへの理解を深めていただきたいと思います。
7
+ トドのつまりのSQLへの理解を深めていただきたいと思います。
8
+
9
+ 合わせて読みたい:
10
+ [SELECT文の評価順序の話 - Qiita](http://qiita.com/suzukito/items/edcd00e680186f2930a8)