質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

typo

2017/08/20 23:45

投稿

keicha_hrs
keicha_hrs

スコア6768

answer CHANGED
@@ -20,7 +20,7 @@
20
20
 
21
21
  「選択は起動できず、最近の起動もありません」という表示が出るということに対しての回答。
22
22
 
23
- Eclipseでは、プログラムをどのようにして実行するかまとめた情報を「実行構成」として持っています。その構成に記された情報が何かしら破綻していると、エラーメッセージが出て実行できません。そのようなときは、一旦その構成を削除して作り直してしまった方が手っ取り早いです。
23
+ Eclipseでは、プログラムをどのようにして実行するかまとめた情報を「実行構成」として持っています。その構成に記された情報が何かしら破綻していると、エラーメッセージが出て実行できません。そのようなときは、一旦その構成を削除して作り直してしまった方が手っ取り早いです。
24
24
 
25
25
  メニューの「実行」→「実行構成」を選ぶと、下図のような画面が表示されます。
26
26
  ![Eclipseの実行構成](ab8404696ab36255ef0bb5ca8c42ded0.png)

1

「選択は起動できず、最近の起動もありません」という表示が出るということに対しての回答

2017/08/20 23:45

投稿

keicha_hrs
keicha_hrs

スコア6768

answer CHANGED
@@ -14,4 +14,19 @@
14
14
  ```Java
15
15
  package kouzou;
16
16
  ```
17
- は除去してはいけません。これがうまく動かせるプロジェクトの最低構成例でしょう。
17
+ は除去してはいけません。これがうまく動かせるプロジェクトの最低構成例でしょう。
18
+
19
+ ---
20
+
21
+ 「選択は起動できず、最近の起動もありません」という表示が出るということに対しての回答。
22
+
23
+ Eclipseでは、プログラムをどのようにして実行するかまとめた情報を「実行構成」として持っています。もその構成に記された情報が何かしら破綻していると、エラーメッセージが出て実行できません。そのようなときは、一旦その構成を削除して作り直してしまった方が手っ取り早いです。
24
+
25
+ メニューの「実行」→「実行構成」を選ぶと、下図のような画面が表示されます。
26
+ ![Eclipseの実行構成](ab8404696ab36255ef0bb5ca8c42ded0.png)
27
+
28
+ この画像だと、左側リストの「Javaアプリケーション」の下に「Sample2」という構成がひとつ存在しています。そちらでは構成の名前は違うかもしれません。この「Sample2」のリストの部分をマウス左クリックして選択し、上の方にある赤い×ボタンを左クリックすれば、選んでいる構成を削除することができます。
29
+
30
+ 削除したらこのダイアログを閉じて、もう一度コードエディター側のウィンドウをアクティブにした状態で実行ボタンを押してみたらどうでしょうか。
31
+
32
+ パッケージ・エクスプローラー側をアクティブにしていると、「実行する方法を選択」みたいなダイアログが表示されて、「Javaアプリケーション」「Javaアプレット」の二択となります。このダイアログが出たならば、「Javaアプリケーション」側を選んでOKすれば実行できるはずです。