回答編集履歴
4
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -4,10 +4,9 @@
|
|
4
4
|
RhombusN2
|
5
5
|
を以下の2点を満たすように修正できないか考えました。
|
6
6
|
|
7
|
-
(1) for()の
|
7
|
+
(1) for()のカッコの中と、アスタリスクにするときの if()のカッコの中だけを修正
|
8
|
-
修正するだけ(つまり、プログラムのコード行数は増やさない。)
|
9
8
|
|
10
|
-
(2) if
|
9
|
+
(2) if()のカッコの中を、|| を使わない端的なものにする。
|
11
10
|
|
12
11
|
それで、以下ができました。
|
13
12
|
|
3
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,16 @@
|
|
1
1
|
この問題、面白いですね。
|
2
2
|
|
3
|
-
|
3
|
+
先の回答で挙げさせて頂きました
|
4
|
+
RhombusN2
|
4
|
-
|
5
|
+
を以下の2点を満たすように修正できないか考えました。
|
5
6
|
|
7
|
+
(1) for()のループ条件と、アスタリスクにするときの if の条件式を
|
8
|
+
修正するだけ(つまり、プログラムのコード行数は増やさない。)
|
9
|
+
|
10
|
+
(2) if の条件式として、|| を使わない端的なものにする。
|
11
|
+
|
12
|
+
それで、以下ができました。
|
13
|
+
|
6
14
|
```lang-java
|
7
15
|
package question9524;
|
8
16
|
|
2
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -82,4 +82,10 @@
|
|
82
82
|
```lang-java
|
83
83
|
Math.abs(x) + Math.abs(y) == n-1
|
84
84
|
```
|
85
|
-
が成り立ちます。
|
85
|
+
が成り立ちます。
|
86
|
+
|
87
|
+
方眼紙か何かで描いてみると分かり易いです。
|
88
|
+
ちなみにターミナルで実行するとひし形に見えますが、
|
89
|
+
座標上に点を打つと考えると、出来上がるのは正方形
|
90
|
+
ですね。
|
91
|
+
|
1
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -77,7 +77,7 @@
|
|
77
77
|
MGX82JA:bin ykt68$
|
78
78
|
```
|
79
79
|
|
80
|
-
ひし形の対角線
|
80
|
+
ひし形の2本の対角線が直交する交点の座標を(0,0)としてXY座標を考えると、
|
81
81
|
アスタリスクにする座標(x,y)では、
|
82
82
|
```lang-java
|
83
83
|
Math.abs(x) + Math.abs(y) == n-1
|