回答編集履歴
4
余計な『,』を削除
answer
CHANGED
@@ -36,7 +36,7 @@
|
|
36
36
|
"selector": "source.sass, source.scss",
|
37
37
|
"windows":
|
38
38
|
{
|
39
|
-
"shell_cmd": "build.cmd ${file_path} ${project_path:${folder}}"
|
39
|
+
"shell_cmd": "build.cmd ${file_path} ${project_path:${folder}}"
|
40
40
|
},
|
41
41
|
"osx":
|
42
42
|
{
|
3
shell_cmdについて追記
answer
CHANGED
@@ -49,6 +49,7 @@
|
|
49
49
|
こちらの環境はWindowsなのでMacのシェルの動作はちょっとわかりませんが、これでどうでしょう?
|
50
50
|
確認ができないので`"working_dir": "$packages/Compass",`も、もしかしたら必要かもしれないです。
|
51
51
|
|
52
|
-
|
52
|
+
下記の記事を参考にしたのだと思いますが、上記でダメだったらその記事の`cmd`を`shell_cmd`にして実行してみて下さい。
|
53
|
+
`shell_cmd`は`"shell": true`を設定した時の`cmd`と同等のオプションになります。
|
53
54
|
|
54
55
|
[SublimeTextでのsass・compass自動コンパイル](http://qiita.com/pomepome/items/31f81731e1aeb7e4e855)
|
2
shell_cmdを使用したものを追記
answer
CHANGED
@@ -16,10 +16,39 @@
|
|
16
16
|
```
|
17
17
|
|
18
18
|
`path`の最後に`$PATH`を付けるのは余計かと思います。
|
19
|
-
システムのパスに一時的に指定したパスを追加するオプションなので、下記のような感じで同じパスを2重に設定することになると思います。
|
19
|
+
システムのパスに一時的に指定したパスを追加するオプションなので、下記のような感じで同じパスを2重に設定することになると思います。**←(間違っていますが、打ち消し線が使えないようなので残してます。)**
|
20
20
|
|
21
21
|
`$PATH:/usr/local/bin:/Users/USERNAME/.rbenv/shims:$PATH`
|
22
22
|
|
23
|
+
SASS用のビルドシステムはありませんが、書き方の参考にはなるかと思います。
|
24
|
+
[Sublime Text 3のBuild Systemについて](http://qiita.com/lunatea/items/2bd07ae58e657d625868)
|
23
25
|
|
26
|
+
---
|
27
|
+
|
28
|
+
追記
|
29
|
+
|
30
|
+
`path`オプションの動作を少し勘違いしていました。
|
31
|
+
一時的にではありますが、ビルドコマンド実行中は指定した値でPATHを完全に置き換えるみたいなので`$PATH`は付けないとダメみたいです。
|
32
|
+
それと、指定方法が間違っているとSublime Textを再起動するまでPATHを上書きして戻らなくなってしまうようです(バグかな?)。
|
33
|
+
|
34
|
+
```JavaScript
|
35
|
+
{
|
36
|
+
"selector": "source.sass, source.scss",
|
37
|
+
"windows":
|
38
|
+
{
|
39
|
+
"shell_cmd": "build.cmd ${file_path} ${project_path:${folder}}",
|
40
|
+
},
|
41
|
+
"osx":
|
42
|
+
{
|
43
|
+
"shell_cmd": "sh ${packages}/Compass/build.sh ${file_path} ${project_path:${folder}}",
|
44
|
+
"path": "/usr/local/bin:/Users/USERNAME/.rbenv/shims:$path"
|
45
|
+
}
|
46
|
+
}
|
47
|
+
```
|
48
|
+
|
24
|
-
|
49
|
+
こちらの環境はWindowsなのでMacのシェルの動作はちょっとわかりませんが、これでどうでしょう?
|
50
|
+
確認ができないので`"working_dir": "$packages/Compass",`も、もしかしたら必要かもしれないです。
|
51
|
+
|
52
|
+
↓こちらの記事を参考にしたのだと思いますが、↑でダメだったらその記事の`cmd`を`shell_cmd`にして実行してみて下さい。
|
53
|
+
|
25
|
-
[
|
54
|
+
[SublimeTextでのsass・compass自動コンパイル](http://qiita.com/pomepome/items/31f81731e1aeb7e4e855)
|
1
osxのcmdを修正
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,6 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
```javascript
|
4
4
|
{
|
5
|
-
"cmd": ["sh", "${packages}/Compass/build.sh", "${file_path}", "${project_path:${folder}}"],
|
6
5
|
"selector": "source.sass, source.scss",
|
7
6
|
"windows":
|
8
7
|
{
|
@@ -10,6 +9,7 @@
|
|
10
9
|
},
|
11
10
|
"osx":
|
12
11
|
{
|
12
|
+
"cmd": ["sh", "${packages}/Compass/build.sh", "${file_path}", "${project_path:${folder}}"],
|
13
13
|
"path": "/usr/local/bin:/Users/USERNAME/.rbenv/shims"
|
14
14
|
}
|
15
15
|
}
|