teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

追記

2017/07/11 10:06

投稿

TaichiYanagiya
TaichiYanagiya

スコア12218

answer CHANGED
@@ -5,4 +5,17 @@
5
5
 
6
6
  > Route53にptrレコードを追加しました。
7
7
 
8
- とのことですが、PTRレコードを設定すべき逆引きゾーンは Amazon が所有しているので、自身のドメインに PTRレコードをつけたり、勝手に逆引きゾーン(in-addr.arpa)を作ってもダメです。
8
+ とのことですが、PTRレコードを設定すべき逆引きゾーンは Amazon が所有しているので、自身のドメインに PTRレコードをつけたり、勝手に逆引きゾーン(in-addr.arpa)を作ってもダメです。
9
+
10
+ ---
11
+ **(2017/07/11 19:06) 追記**
12
+ メールを送信する際の SMTP 接続元が EC2 インスタンスの ElasticIP なのですよね?
13
+ Webサービスで使用している hoge.example.com とは別のホスト名(例えば mail.example.com)を用意し、Aレコードに ElasticIP を設定し、ElasticIP の PTRレコードには、この mail.example.com で申請するといいと思います。
14
+
15
+ また、メール送信者(From: ヘッダ)のドメインに、SPFレコードを設定しておいた方がいいと思います。
16
+ From: sender@example.com ならば、以下のような TXTレコードです。
17
+ ```
18
+ example.com. TXT "v=spf1 ip4:ElasticIP ~all"
19
+ ```
20
+
21
+ メールを受け取る側のメールサーバーがどのようにスパム判定するのかにもよりますが、接続元 IPアドレスの逆引きができて、SPF レコードと合っていれば、まず大丈夫ではないかと。