質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

誤字持の修正,追記

2017/07/10 08:21

投稿

ElecDove
ElecDove

スコア254

answer CHANGED
@@ -4,9 +4,9 @@
4
4
  %はPerlの連想配列(この呼び方で正しいかはわかりませんが,'名前'でアクセスする配列です)です.
5
5
 
6
6
  $mldata{'ml_'.$f_id[$i]} = $i;
7
- はmldataという配列の「ml_Saito XXX」という要素に$iを代入しています.
7
+ はmldataという(連想)配列の「ml_Saito XXX」という要素に$iを代入しています.
8
- mlというのは「文字列」ですから特に意味があるようには思えません.
8
+ ml_というのは「文字列」ですから特に意味があるようには思えません.
9
- ※Perlのドットは文字列に対して適用すると結合演算子となります.構造体やクラスのドットとはここでは動作が異なります.
9
+ ※Perlのドットは文字列(この言い方も微妙ですが)に対して適用すると結合演算子となります.構造体やクラスのドットとはここでは動作が異なります.
10
10
 
11
11
  したがって,このスクリプトの動作としては
12
12
  datファイルに記載された人の名前に対して,datファイルの行数?を割り当てているように思えます.

1

質問②に対する返答

2017/07/10 08:21

投稿

ElecDove
ElecDove

スコア254

answer CHANGED
@@ -15,4 +15,7 @@
15
15
 
16
16
 
17
17
 
18
- という風です.
18
+ という風です.
19
+
20
+ ②はこの情報ではわからないですね
21
+ IDを削除するならdatファイルの中身を書き換えなければならないような気もしますし,どのような仕組みのデータ管理課が不明です