質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

add

2017/07/07 08:25

投稿

mattn
mattn

スコア5030

answer CHANGED
@@ -10,6 +10,8 @@
10
10
 
11
11
  追記
12
12
 
13
+ ```c
13
14
  #define NOMINMAX
15
+ ```
14
16
 
15
17
  を最初に入れるとどうなるでしょうか?

2

add

2017/07/07 08:25

投稿

mattn
mattn

スコア5030

answer CHANGED
@@ -6,4 +6,10 @@
6
6
 
7
7
  結構有名どころの話ですが winsock2.h を混ぜる時は一番最初に持ってくるのがセオリーだったりします。
8
8
 
9
- ただし気をつけないといけないのが、このヘッダを include している側も winsock2.h が最初になる様に include しないといけなくなります。
9
+ ただし気をつけないといけないのが、このヘッダを include している側も winsock2.h が最初になる様に include しないといけなくなります。
10
+
11
+ 追記
12
+
13
+ #define NOMINMAX
14
+
15
+ を最初に入れるとどうなるでしょうか?

1

fix

2017/07/07 08:25

投稿

mattn
mattn

スコア5030

answer CHANGED
@@ -4,4 +4,6 @@
4
4
 
5
5
  に持っていくとどうなるでしょうか?
6
6
 
7
- 結構有名どころの話ですが winsock2.h を混ぜる時は一番最初に持ってくるのがセオリーだったりします。
7
+ 結構有名どころの話ですが winsock2.h を混ぜる時は一番最初に持ってくるのがセオリーだったりします。
8
+
9
+ ただし気をつけないといけないのが、このヘッダを include している側も winsock2.h が最初になる様に include しないといけなくなります。