回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -36,4 +36,4 @@
|
|
36
36
|
|
37
37
|
あと、ファイルアップロードについての記事も参考にしてください。
|
38
38
|
- [ファイルアップロードの例外処理はこれぐらいしないと気が済まない](http://qiita.com/mpyw/items/939964377766a54d4682)
|
39
|
-
-
|
39
|
+
- [画像アップロード処理サンプル集](http://qiita.com/mpyw/items/73ee77a9535cc65eff1e)
|
1
参考
answer
CHANGED
@@ -2,6 +2,7 @@
|
|
2
2
|
また、画像の置き場や画像の命名規則などをカテゴリーやIDなどできちんとつけてあげれば問題ないかと思います。
|
3
3
|
画像ファイル名をローカルファイルの名前のまま保存することはオススメできません。
|
4
4
|
あくまでプログラム側で適切に(重複しないようにとか文字数気をつけるとか)命名してあげましょう。
|
5
|
+
画像のアップロードはformからの送信がベターですね。
|
5
6
|
|
6
7
|
最近どこかでも書きましたが、下記、参考にしてください。
|
7
8
|
|
@@ -31,4 +32,8 @@
|
|
31
32
|
拡張子すら保存は不要という意味となります。
|
32
33
|
|
33
34
|
要は、どこまでルールを作るか、どのような画像を保管するか、どのようなサイトか、、、ですね。
|
34
|
-
画像名は任意でつけるような仕組みの場合は当然画像名の保管も必要ですし、適宜対応が必要です。
|
35
|
+
画像名は任意でつけるような仕組みの場合は当然画像名の保管も必要ですし、適宜対応が必要です。
|
36
|
+
|
37
|
+
あと、ファイルアップロードについての記事も参考にしてください。
|
38
|
+
- [ファイルアップロードの例外処理はこれぐらいしないと気が済まない](http://qiita.com/mpyw/items/939964377766a54d4682)
|
39
|
+
- [画像アップロード処理サンプル集](http://qiita.com/mpyw/items/73ee77a9535cc65eff1e)
|