回答編集履歴

4

校正

2017/06/08 05:02

投稿

lazhuward
lazhuward

スコア1294

test CHANGED
@@ -164,15 +164,23 @@
164
164
 
165
165
  AWSは、スポットでの検証などはかなり有益で、ランニングコストも他のパブリッククラウドサービスに比べて遥かに安いものになっていますが、ロングランで見た場合、オンプレ環境とさほど変わらなくなってしまいます。
166
166
 
167
+ 従って、使っていない無駄な金額(HDDやデータ通信にお金がかかる)はどんどん縮小した方が良いため、開発環境などはAWS外のローカルでのVM環境などにしてコストを抑える必要があります。
168
+
169
+
170
+
171
+ AWSは普通に使っても安いのですが、安いだけにコストを更に抑えるテクニックがあります。
172
+
173
+ それを身に着けていくことがインフラ側が常に考えておかないといけないことになります。
174
+
167
175
  #極論で言ってしまえば、EC2インスタンスを使うことをやめて、サーバレスにしていくことが将来求められることになります。
168
176
 
169
177
 
170
178
 
171
- 従って、使っていない無駄な金額(HDDやデータ通信にお金がかかる)はどんどん縮小した方が良いため、開発環境などはAWS外のローカルでのVM環境などにしてコストを抑える必要があります。
179
+  
172
180
 
181
+ バージョンに関しては、バージョン違いでの動作差異を無くしたいがために、どのプロジェクトにおいてもバージョンを統一していると思います。
173
182
 
174
-
175
- バージョン違いでの動作差異を無くしたいがために、どのプロジェクトにおいてもバージョンを統一していると思いますが、メジャーバージョンとマイナーバージョンを揃えてさえおけば(できれば、マイクロバージョンも)パッケージが違えども、アプリケーションの動作に差異が発生することは特にありません。
183
+ メジャーバージョンとマイナーバージョンを揃えてさえおけば(できれば、マイクロバージョンも)パッケージが違えども、アプリケーションの動作に差異が発生することは特にありません。
176
184
 
177
185
 
178
186
 

3

誤記修正

2017/06/08 05:02

投稿

lazhuward
lazhuward

スコア1294

test CHANGED
@@ -162,7 +162,7 @@
162
162
 
163
163
 
164
164
 
165
- AWSは、スポットでの検証などはかなり有益で、ランニングコストも他のパブリッククラウドサービスに比べて遥かに安いものになっていますが、ロングランで見た場合、オンプレ環境とさほど変わらない用になってしまいます。
165
+ AWSは、スポットでの検証などはかなり有益で、ランニングコストも他のパブリッククラウドサービスに比べて遥かに安いものになっていますが、ロングランで見た場合、オンプレ環境とさほど変わらななってしまいます。
166
166
 
167
167
  #極論で言ってしまえば、EC2インスタンスを使うことをやめて、サーバレスにしていくことが将来求められることになります。
168
168
 

2

追記

2017/06/08 04:58

投稿

lazhuward
lazhuward

スコア1294

test CHANGED
@@ -127,3 +127,53 @@
127
127
  ステージング環境と本番環境はAWS上にAmazon Linuxというような構成の
128
128
 
129
129
  システム環境構築を推奨しておきます。
130
+
131
+
132
+
133
+ # 追記
134
+
135
+
136
+
137
+ すみません。上記に言葉が抜けていました。
138
+
139
+ CentOSを構築するのはローカル環境になります。
140
+
141
+ AWSのCentOSではありませんので注意してください。
142
+
143
+
144
+
145
+
146
+
147
+ 開発側は、全ての環境は統一しておくのは当然のことだと思っているため、
148
+
149
+ そのように言われるのは明々白々のことだと思います。
150
+
151
+ 従って、本来は全てAWSに構築するのが良い環境となります。
152
+
153
+
154
+
155
+ しかしながらインフラ側に求められることというのは、開発者の言い分とインフラ担当が判断している運用コスト観点(ここだとAWSの利用金額)をあわせて、総合的に判断しプロジェクト環境を構築するのが使命となります。
156
+
157
+
158
+
159
+ AWSに環境構築をしても良いのですが、インフラ担当は少しでもコストを下げなければなりません。
160
+
161
+ #多くのプロジェクトでは、CentOSをローカル環境に構築して、AWSにアプリケーションをデプロイする方法を取っています。
162
+
163
+
164
+
165
+ AWSは、スポットでの検証などはかなり有益で、ランニングコストも他のパブリッククラウドサービスに比べて遥かに安いものになっていますが、ロングランで見た場合、オンプレ環境とさほど変わらない用になってしまいます。
166
+
167
+ #極論で言ってしまえば、EC2インスタンスを使うことをやめて、サーバレスにしていくことが将来求められることになります。
168
+
169
+
170
+
171
+ 従って、使っていない無駄な金額(HDDやデータ通信にお金がかかる)はどんどん縮小した方が良いため、開発環境などはAWS外のローカルでのVM環境などにしてコストを抑える必要があります。
172
+
173
+
174
+
175
+ バージョン違いでの動作差異を無くしたいがために、どのプロジェクトにおいてもバージョンを統一していると思いますが、メジャーバージョンとマイナーバージョンを揃えてさえおけば(できれば、マイクロバージョンも)パッケージが違えども、アプリケーションの動作に差異が発生することは特にありません。
176
+
177
+
178
+
179
+ もし本当に統一したいのであれば、ソースコンパイル(make installの方法)でやってしまえば良いかと思います。

1

追記

2017/06/08 04:56

投稿

lazhuward
lazhuward

スコア1294

test CHANGED
@@ -122,6 +122,8 @@
122
122
 
123
123
  力技でローカル環境に持ってくることも可能なのですが、
124
124
 
125
+ 開発環境は社内などのローカル環境にCentOS、
126
+
125
- 開発環境はCentOS、ステージング環境と本番環境はAmazon Linuxというような構成の
127
+ ステージング環境と本番環境はAWS上にAmazon Linuxというような構成の
126
128
 
127
129
  システム環境構築を推奨しておきます。