回答編集履歴
2
修正
test
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
ツールチップを表示させたい要素の`data-toggle属性`に`tooltip`を指定し、`title属性`にツールチップとして表示したい文字列の設定を行って、javascriptで初期化を行うことでホバー時のツールチップの表示が行えます。また、`data-placement属性`でツールチップの表示位置を変更でき、`data-html属性`に`true`を指定することでツールチップの内容にHTML, CSSで装飾を行うことができます。
|
2
2
|
|
3
|
-
以下のコード
|
3
|
+
以下のコードの4番目のbutton要素で`data-html属性`を有効にすることでHTML, CSSによる装飾が可能なことを確認できます。
|
4
4
|
|
5
5
|
```HTML
|
6
6
|
|
1
修正、追記
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
|
-
`data-toggle属性`に
|
1
|
+
ツールチップを表示させたい要素の`data-toggle属性`に`tooltip`を指定し、`title属性`にツールチップとして表示したい文字列の設定を行って、javascriptで初期化を行うことでホバー時のツールチップの表示が行えます。また、`data-placement属性`でツールチップの表示位置を変更でき、`data-html属性`に`true`を指定することでツールチップの内容にHTML, CSSで装飾を行うことができます。
|
2
|
+
|
3
|
+
以下のコードでは、4番目のbutton要素の`data-html属性`を有効にしているので、HTML, CSSによる装飾が可能なことを確認できます。
|
2
4
|
|
3
5
|
```HTML
|
4
6
|
|
@@ -19,6 +21,14 @@
|
|
19
21
|
body {
|
20
22
|
|
21
23
|
padding: 100px;
|
24
|
+
|
25
|
+
}
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
.text4 {
|
30
|
+
|
31
|
+
color: #ff8ed0;
|
22
32
|
|
23
33
|
}
|
24
34
|
|
@@ -46,7 +56,9 @@
|
|
46
56
|
|
47
57
|
</button>
|
48
58
|
|
49
|
-
<button type="button" class="btn btn-secondary" data-toggle="tooltip" data-placement="left" t
|
59
|
+
<button type="button" class="btn btn-secondary" data-toggle="tooltip" data-placement="left" data-html="true"
|
60
|
+
|
61
|
+
title="<div class='text4'>テキスト4</div>">
|
50
62
|
|
51
63
|
data-placement属性にtopを指定したので、ツールチップが左に表示される。
|
52
64
|
|