teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

htmlspecialchars の使い方について追記

2017/05/21 16:56

投稿

miyahan
miyahan

スコア3095

answer CHANGED
@@ -33,4 +33,14 @@
33
33
 
34
34
  今回のプログラムでは表示が崩れたり、投稿内容が書かれた生テキストが見えるだけで問題になりませんが、ユーザーのIPアドレスや非公開なメールアドレス等を記録するようになると問題がでてきます。
35
35
 
36
+ また htmlspecialchars() はシングルクオートをエスケープしません。今回の使いどころでは問題は起きませんが、場合によってはXSS攻撃を許してしまうため、オプションを指定してより強力なエスケープを行うことをおすすめします。(文字コードの指定は最近のPHPだと最初からUTF-8なので問題ないのですが念のため)
37
+
38
+ ```php
39
+ htmlspecialchars($tmp);
40
+
41
+
42
+
43
+ htmlspecialchars($tmp, ENT_QUOTES, 'UTF-8');
44
+ ```
45
+
36
46
  実践的なアプリケーションを作っていきたいのではあれば、セキュリティについても併せて学習をすすめてください。PHP界隈では「[体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方](https://www.amazon.co.jp/dp/4797361190/)」いわゆる徳丸本という大変有名な名著があるので興味があれば読んでみてください。(少し内容が古いですが、現在でも基礎知識は十分通じます)

1

セキュリティについて追記

2017/05/21 16:56

投稿

miyahan
miyahan

スコア3095

answer CHANGED
@@ -10,20 +10,27 @@
10
10
 
11
11
  1文字以上 **かつ** 20文字以下 なので `&&` が正解です。
12
12
 
13
- ---
14
-
15
13
  あと $name_max をせっかく定義しているので、それに書き換えます。
16
14
 
17
15
  ```php
18
16
  if ((strlen($name) <= $name_max) && (strlen($name) !== 0)){
19
17
  ```
20
18
 
19
+ さらに、strlen() 関数は日本語のようなマルチバイト文字に対応していません。たとえば名前欄に "勘解由小路左衛門三郎" (10文字) を入力しても、"名前は20文字以内で入力してください" と怒られてしまいます。
20
+
21
+ ひらがな・漢字などのマルチバイト文字列を扱う[mbstring](http://php.net/manual/ja/book.mbstring.php) というライブラリがあります。strlen のマルチバイト対応版として [`mb_strlen()`](http://php.net/manual/ja/function.mb-strlen.php) が用意されているのでこれを使います。
22
+
23
+ ```php
24
+ if ((mb_strlen($name) <= $name_max) && (mb_strlen($name) !== 0)){
25
+ ```
26
+
21
27
  ---
22
28
 
23
- さらに、strlen() 関数は日本語のようマルチバイト文字対応していません。たとえば名前欄に `勘解由小路左衛門三郎` (10文字) を入力しても"名前は20文字以内で入力してくださ" と怒られてしいま
29
+ 本題ではありません、いくつかセキュリティ上の問題があります
24
30
 
25
- 日本語を使うのならば、mbstring を使いましょう。strlen マルチバイト対応版として mb_strlen() があるで、こを使います
31
+ * 悪意あるユーザーが「ひこと」に改行を含んだ文字を入力して送信すると、簡単にデータファイル(bbs.txt)の構造が壊てしまいます
32
+ * 厳密にアクセス権を設定しない限り、ユーザーからデータファイル(bbs.txt)が覗かれてしまいます
26
33
 
27
- ```php
28
- if ((mb_strlen($name) <= $name_max) && (mb_strlen($name) !== 0)){
34
+ 今回のプログラムでは表示が崩れたり、投稿内容が書かれた生テキストが見えるだけで問題になりませんが、ユーザーのIPアドレスや非公開なメールアドレス等を記録するようになると問題がでてきます。
35
+
29
- ```
36
+ 実践的なアプリケーションを作っていきたいのではあれば、セキュリティについても併せて学習をすすめてください。PHP界隈では「[体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方](https://www.amazon.co.jp/dp/4797361190/)」いわゆる徳丸本という大変有名な名著があるので興味があれば読んでみてください。(少し内容が古いですが、現在でも基礎知識は十分通じます)