回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -34,7 +34,7 @@
|
|
34
34
|
errors.add(" * ユーザー名を入力してください。");
|
35
35
|
}
|
36
36
|
|
37
|
-
if(errors.isEmpty ==
|
37
|
+
if(errors.isEmpty == false){
|
38
38
|
//エラー処理
|
39
39
|
for(int i=0; i < errors.size(); i++) {
|
40
40
|
System.out.println(errors.get(i));
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -10,4 +10,36 @@
|
|
10
10
|
3.メールが入力されていない → errorに「メールを入力して下さい」を格納
|
11
11
|
4.パスワードが入力されていない → errorに「パスワードを入力して下さい」を格納
|
12
12
|
5.ユーザーが入力されていない → errorに「ユーザーを入力して下さい」を格納
|
13
|
-
6.errorの配列の長さが0でなければ、errorに格納されている値を全て表示する
|
13
|
+
6.errorの配列の長さが0でなければ、errorに格納されている値を全て表示する
|
14
|
+
|
15
|
+
※追記
|
16
|
+
|
17
|
+
例えばこんな感じでしょうか。デバッグしていないので動くかどうかは分かりません。参考程度としてください。
|
18
|
+
```java
|
19
|
+
ArrayList<String> errors = new ArrayList<String>();
|
20
|
+
|
21
|
+
if(nickName == null){
|
22
|
+
errors.add(" * 氏名を入力してください。");
|
23
|
+
}
|
24
|
+
|
25
|
+
if(eMail == null){
|
26
|
+
errors.add(" * メールアドレスを入力してください。");
|
27
|
+
}
|
28
|
+
|
29
|
+
if(pass == null){
|
30
|
+
errors.add(" * パスワードを入力してください。");
|
31
|
+
}
|
32
|
+
|
33
|
+
if(userName == null){
|
34
|
+
errors.add(" * ユーザー名を入力してください。");
|
35
|
+
}
|
36
|
+
|
37
|
+
if(errors.isEmpty == true){
|
38
|
+
//エラー処理
|
39
|
+
for(int i=0; i < errors.size(); i++) {
|
40
|
+
System.out.println(errors.get(i));
|
41
|
+
}
|
42
|
+
}
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
```
|