回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,5 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
[リンク内容](https://jsfiddle.net/ym45gh2e/1/)
|
5
5
|
たとえばこのような場合、上のほうを通ってほしいのに初期化してないと、下のほうを通ってしまいます。
|
6
|
-
また、初期化してないと最初はごみが入ってます。このごみが偶然123でありif(123==b)とかを条件にしてた場合、そこを通ってしまう場合があるかもしれません。自分の意図してない動きをさせないために、初期化はなるべくしておいたほうがいいのではないでしょうか。
|
6
|
+
また、初期化してないと最初はごみが入ってます。このごみが偶然123でありif(123==b)とかを条件にしてた場合、そこを通ってしまう場合があるかもしれません。自分の意図してない動きをさせないために、初期化はなるべくしておいたほうがいいのではないでしょうか。
|
7
|
+
ってこれってコンストラクタとかじゃなくて初期化の話だな。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,6 @@
|
|
1
1
|
まずコンストラクタの意味がちょっと違うように感じますが、初期化する意味については
|
2
|
-
たとえば必ず設定しないといけないような、boolean a;などがあるとして、インスタンスしたときにあとからa=true;などとしなかった場合、何かしらおかしなことになるので自分で初期化しなくても最初から基本設定を決めておいたほうが便利だからではないでしょうか。
|
2
|
+
たとえば必ず設定しないといけないような、boolean a;などがあるとして、インスタンスしたときにあとからa=true;などとしなかった場合、何かしらおかしなことになるので自分で初期化しなくても最初から基本設定を決めておいたほうが便利だからではないでしょうか。
|
3
|
+
|
4
|
+
[リンク内容](https://jsfiddle.net/ym45gh2e/1/)
|
5
|
+
たとえばこのような場合、上のほうを通ってほしいのに初期化してないと、下のほうを通ってしまいます。
|
6
|
+
また、初期化してないと最初はごみが入ってます。このごみが偶然123でありif(123==b)とかを条件にしてた場合、そこを通ってしまう場合があるかもしれません。自分の意図してない動きをさせないために、初期化はなるべくしておいたほうがいいのではないでしょうか。
|