質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

文法修正

2017/04/26 19:32

投稿

marimom7
marimom7

スコア37

answer CHANGED
@@ -3,6 +3,7 @@
3
3
  1ヶ月ということなのでどこまでプログラミングの知識が蓄えられているか分かりませんが例えば1という文字を9に変換する際には下記のような書き方が可能です
4
4
  (対象言語が不明なためC++の例です)
5
5
 
6
+ ```C++
6
7
  #include <iostream>
7
8
  using namespace std;
8
9
  int main(void){
@@ -19,14 +20,18 @@
19
20
 
20
21
  cout << str2 << endl;
21
22
  }
23
+ ```
22
24
 
23
25
  上記に必要な知識としてはchar型、string型、if構文、for構文、配列などです
24
26
  参考になればと思います
25
27
 
28
+
29
+
30
+
26
31
  追記
27
32
  失礼しました、Java言語でしたね。
28
33
  下記のような例です。
29
-
34
+ ```Java
30
35
  import java.io.BufferedReader;
31
36
  import java.io.InputStreamReader;
32
37
 
@@ -34,7 +39,7 @@
34
39
  public static void main(String[] args) throws Exception {
35
40
  String str = "123456";
36
41
  String str2 = "";
37
-
42
+
38
43
  for(int i = 0; i < str.length(); i++){
39
44
  if(str.charAt(i) == '1'){
40
45
  str2 += "肉";
@@ -47,4 +52,7 @@
47
52
  }
48
53
  }
49
54
 
55
+ ```
56
+
50
- 文字列の中にある1という文字をなんと肉に変換してしまいます。
57
+ 文字列の中にある1という文字をなんと肉に変換してしまいます。
58
+ Stringのメソッドで、strの文字を1つずつ抜き出し、文字が1かどうか判定して1なら肉を、それ以外ならstrの文字をstr2に入れているという仕組みになります。

1

言語を私が間違えていましたので追記になります。

2017/04/26 19:32

投稿

marimom7
marimom7

スコア37

answer CHANGED
@@ -21,4 +21,30 @@
21
21
  }
22
22
 
23
23
  上記に必要な知識としてはchar型、string型、if構文、for構文、配列などです
24
- 参考になればと思います
24
+ 参考になればと思います
25
+
26
+ 追記
27
+ 失礼しました、Java言語でしたね。
28
+ 下記のような例です。
29
+
30
+ import java.io.BufferedReader;
31
+ import java.io.InputStreamReader;
32
+
33
+ public class Main {
34
+ public static void main(String[] args) throws Exception {
35
+ String str = "123456";
36
+ String str2 = "";
37
+
38
+ for(int i = 0; i < str.length(); i++){
39
+ if(str.charAt(i) == '1'){
40
+ str2 += "肉";
41
+ }else{
42
+ str2 += str.charAt(i);
43
+ }
44
+ }
45
+
46
+ System.out.println(str2);
47
+ }
48
+ }
49
+
50
+ 文字列の中にある1という文字をなんと肉に変換してしまいます。